整形外科→かかりつけ

まず整形外科

具合悪い原因がもしかしたら………

と思い当たることがあったので、レントゲン撮ったら頚椎やられてました(笑)
C5とC6の間が

原因がわかったのでとりあえずリハビリへ。
初のウォーターベッド

全身の筋肉が揉みほぐされる感じです

申し訳ないけど筋痛症ではオススメできません。カピは初っぱなから悶絶でした( ̄∇ ̄*)ゞしかも足首に重りを乗せられてしまうので身動きとれず

次に電気。これもこれも手が痺れて痺れて無理でした↓8分間苦痛でしかなかった


テンションがた落ちで内科の


午前の診療患者最後だったので、この前ドクハラ事件から全然診療に関係ない親子関係の話したり超楽しかったです(笑)
←むしろ内科なのか!?私にとっては1ヵ月に1回の楽しみでしかないが


定期薬もらうだけですが


次はメインの筋痛症外来

またもやドクハラ事件を話したら……
主治医が急にタブレット取り出して検索かけてコイツかぁ

そもそも外科が内科で開業か!?、筋痛症患者叩くとか知らないよな~と結構怒ってくれたので、なんか嬉しかったです(о´∀`о)

そんな医者のことは忘れなさい!と仰ってました

いつもと明らかに違う症状が出て、辛いときはどうしたらよいか?というのが一番聞きたかったことなので。。。
ちゃんと教えてくれました!
筋痛症の場合
☆いわゆる休日診療、夜間救急などは行っても診てもらえないから行かない方がよい。
→それなら薬の増量をしてみて様子を見るしかない。(カピの場合はガバペンはMAX量でないので追加で飲んで構わない)
☆毎週いるからどうしてもの時はクリニックに電話してくれれば無理くり予約入れてくれるだろうと(笑)
先生の勤めてる大学病院行ったら?と聞いたらいいけど、僕以外は線維筋痛症診る人いないからね



対処法を聞けたので良かったです♪
飲んでる薬の1日MAX量、1回服用Max量の把握は大事ですね☆
カピは「今日の治療薬」っていう薬の本あるのですぐ調べちゃいますが

ネットなら添付文書がPMDAで見られるので簡単に調べられます

とりあえずこのところ痛みの悪化が著しいので。。。今日の処方は
☆トラマールカプセル400㎎/日(MAX量)
☆ガバペン900㎎/日
自分で調節していいからねとのこと(^-^)v
もうドクハラ事件の話を他の医師にはきまくったら相当スッキリしました♪
薬局行ったけどガバペン300㎎がなくて取り寄せなので今日くるかな?1錠もないのでトラマールでしのいでます(笑)
最後は鍼灸


施術中、笑いのツボ刺されました(笑)
↑そんなツボありませんが、なんか急に笑いが止まらなくってヤバかったです

どうしたことやら(笑)
痛めた頚椎やってもらったので、かなーり楽になりました



もう鍼の良さを知るとリハビリは行けないです



д<)
今月は大学の学費納入があるから、勘弁してくれとパパさんに言われます

なので、しばらくカピの貯金で行こうかと

こうみえて結構貯蓄魔だったので高校から大学5年まで働いた貯蓄は………
と通帳見たら。・゜゜(ノД`)
そうだ。実姉に返すから!と言われて貸してしまったのでほとんどない。
ま、カピも大学の頃は月~金まで学校、土日1日中バイトみたいな生活してたので、姉に貸す余裕があったんでしょうね。。。。バイト大好き人間だったので(笑)働くのが楽しくてたまらんかったのですよ


結構な額ですよ(笑)鍼灸1回約6千円だとすると。。。30回は行けるだろうか( ̄∇ ̄*)ゞ
ごめんねお父さん。25歳にもなる娘がまだ自立できてないなんて……
だからこそカピはひたすら頑張るしかないのです

今日は遅刻ですが、学校向かってます

まだ首動かすと頭痛が出るなぁ

ってブログ書いてたらあと30分で学校着くわ(笑)
書くのに1時間半もかかっちゃった


↑
学校田舎でしょ(笑)
これ国道だから


Android携帯からの投稿