昨日の東京は大雨&強風でした

久しぶりに傘が違う方向へバサー!っと
ひっくり返り..なんの役にも立たなかった..(泣)

さてお風呂掃除も一段落しました。

そんなお風呂掃除の最近お気に入りの
洗剤です

まずはお風呂の床の黒ずんだカラリ(と言う名前の床らしい)を
ピカピカにする方法

市販の洗剤等でも落ちなかった汚れが・・・・
見事に綺麗になりました!!!



使ったのはコチラです


なんと!シールはがし!!


どこかのブログで拝見し・・いつかやってみたいと思っていたんです

良いのか悪いのか・・やっと念願がかないました

初めは半信半疑でしたが・・・・
まずは換気をして窓を開けメガネとマスクとゴム手袋を装着

スプレーを汚れている所にブシューーーと掛けまして・・・
待つこと数分。。。
硬めで細かいブラシでゴシゴシすると・・・・・


落ちる!落ちるぅぅぅぅぅ



仕上げにシャワーで綺麗に流した後に市販の洗剤で全体的に
ゴシゴシ・・・。そしてまたシャワーで流すと・・・・

ピッカピッカになりましたぁぁ




気持ちいいぃぃぃ



もしチャレンジする方が居ましたら下記の注意事項をお読みくださいね




溶ける事があるそうです。もしお掃除用に使うときは
見えない所で試してからお使い下さい。

お勧めします。私は近くに空気清浄機まで置きました。

お風呂用スリッパ等を着用し皮膚や目に入らないようにしましょう。

シールはがしでこんなに綺麗になるなんて・・
本当に目から鱗でした。。。


さてさて・・・・床は綺麗になったんですが次に気になるのは
ゴムパッキンのカビさん~~~~


このカビ

市販の○ビキラーじゃ全然落ちないんですよね~。
そこで試してみたのがコチラ


こちらのカビ取りジェルは本当に凄いです!!!
見事に落としてくれます


お風呂掃除が終わった後にお風呂が乾燥してから使うと良いです

濃密で硬めのジェルをゴムパッキンに線を描くように乗せます。
私は3時間以上放置


真っ白に綺麗になります!!落ちていない時はもう数時間放置

こちらも超強力な洗剤なのでお取り扱いには十分注意して
お使い下さいね

最近見つけた手抜き?・・・・いやいや次のお掃除が楽になる方法を
試してみました。
それはお風呂場のドア下のすぐ汚れてしまう所にマスキングテープを
貼る事です



これ、本当に画期的!!!!!ヾ(@°▽°@)ノ

次にお掃除する時はピロピロ~~~っと剥がして水ぶきで綺麗にしてから
また貼るの~~

汚れてもすぐに貼り替えられるから凄くイイ!!!

ここも!あそこも!!!!ってマスキングテープだらけ(笑)
しかも水が掛っただけじゃ簡単に剥がれないからお風呂側のドアの所にも
貼りました


あ、あとトイレの周りにも!!!

手抜き万歳!!!




幅が5センチの物と3センチの物が使いやすかったです。
これから梅雨の季節が来るので少しでも水回りは
綺麗にしていたいですよね


少しでもお役にたてれば嬉しいです

因みに今日はこちらをポチしました

カラリ用のブラシとゴムパッキンのカビ取りジェルを追加でポチ

さらに掃除が楽になるように思いを込めて

話は変わりますが
最近新玉ねぎが美味し過ぎて


丸ごとスープにハマっています


簡単&美味しいので最近の朝ごはんはこればかりです


今日も読んで下さりありがとうございます

