近所にケーズデンキがオープンして
今日行ってみた
携帯乗り換えたら
割引してくれるってので
ずっと使ってるUQモバイルを
DOCOMOに乗り換えてみた
ずっとDOCOMO使うかは分からない
UQモバイルに戻すかもしれない
それほど
私はUQモバイルが大好き
価格も速度も
申し分ない
無料の低速モードは
無料と思えないほど優秀
ドコモじゃこのサービスは無理だと思う
私の大好きな
ドラクエウォークは
この無料の低速通信で
問題なく使い放題できるのよ
使い放題同然
うん
きっとUQモバイルにもどすな
話は戻るけど
この手続き中
息子がどこかに行ってしまって
私も店員も気付かなくって…
まさかの
他の店員に
迷子として
抱えられて連れてこられている我が子を見て
はじめて気付くという…
あれ?
あれは、息子?と…
手を口の中に入れて
静かに泣いてんの
でも
目の周りは真っ赤だった
で
私を見て
もう大泣き
店の入口で泣いてたので…と店員さん
迷子で泣いたの
初めて
今までどこかに行ってても
平気だったわけで
泣くどころか
私を探すことすらしてなかった
だから
迷子で泣いたこと
私を探していたこと
私を見て、安堵から大泣きしたこと
この反応が嬉しくて嬉しくて…
迷子にさせたことは
当然反省しないといけないのだけど
この当たり前の 子供らしさ
これが息子には欠落していたから
今日の反応には驚いた
まるで、普通の子みたいだったから
このあと
飽きてグズりはしたものの
2度と側を離れなかった
まぁ、
次女は迷子なんてザラで
自分からそのへんの店員に
『迷子になった』
って保護してもらいに行ってた
だから、見つかるのも早いし
どーせアナウンスがある
と親も思ってしまう
次女は何かあったとき
ためらいなく
周りの大人に助けを求めることが出来る
自分で考えて動ける子供
イオンだと
子供に会わせる前に
今日のお子さんの靴は何ですか
とか言わされるんだけど
真冬に素足でサンダル履いていかれた日には
答えるのが恥ずかしかった…
そして
イオンでアナウンスされた翌日には
保育園で
○○ちゃん、昨日迷子だった?
なーんて言われたことも…
逆に
長女は不安症で
絶対に親の側を離れない子だった
何があろうと
必ずついてくる
何かあった時
自分で解決する力が、長女にはない
店員に声を掛けるなんて
絶対に無理な子供
だから親から離れたら
どうしたらいいか分からないから
絶対に離れない
そんな感じがする
こうやってみると
子供の性格と迷子は大きく関連してそう
親の不注意だけじゃないな
何にしろ
息子は発達グレーなのだから
もう少し気を付けないと駄目だと
私も反省…
でも
嬉しかったな