娘の時に買っていた、ブロック


西松屋のもので
クマのケースに入っているやつ


調べたけど
ネット通販にはなく…
もう廃盤なのかな?



いわゆるニューブロックで
30ピースくらいかな?
本当に少し入ってるやつ

娘2人は興味なしだった

娘2人はこの年の頃
もっぱら人形やおままごとで
ごっこ遊び最盛期だった


息子はと言うと
おままごともするけど
恐竜で戦いごっこしたり
この数少ないニューブロックで
ゾウや、ダダンダンを作ったりする


親もびっくり
あんなに少ないパーツで
それらしい物を作るから
保育園の先生が
創造性は断トツ、と言う通り
創造力は優れているのだと思う


調べると
ブロック遊びというのは
立体空間の認知力、を養うらしい

私のブログを長く読まれている方は
ご存知と思うが
この、立体空間の認知力
長女に無さすぎて驚いたやつ


小さな立方体を集めて作られた図
何個立方体があるか
という問題を
長女は全く理解できず悪戦苦闘

DAISOに立方体の積み木を買いに行き
同じ図形を作って説明した苦い思い出…



その空間認知力が
息子の場合すでに
娘達の小学校入学時より優れている
とさえ思える



いいところは伸ばしてあげよう



と思い
ニューブロックのたっぷりセット
を追加購入した


最後の子供なので
セカストで購入し何点か欠品の訳ありを
1300円で購入


何点か欠品といっても
ケースパンパンにありました
家のも追加したら十分すぎる





恐竜の頭の使い方…
前のは先頭部分2個使いだし
オリジナルすごい
(次女も一緒に作ってます)


今日は恐竜作ってた
写真撮ってないけど…


楽しいみたいで
よく遊んでくれるし
お片付けの時には
嫌がらず全てバラバラにしてくれる


寝る時に
今日は何して遊んだの?
と聞くと

ブロック!

何作ったの?
と聞くと

くるま!



この会話も成り立つことが増えてきた