今年一発目
岡山から、小豆島へ
フェリーに乗っていきました
フェリーの3階、4階は、滑り台などの遊具あり
瀬戸内海に向かって漕ぐブランコには
私も乗りました
(危なくないように、ある程度までしか動かないよう固定されてます)
子どもたちはズッと、ここで遊んでました↓
屋外で、我が家以外誰もいなかったので
写真の次女はノーマスクです

着いたらお昼だったので
エンジェルロードを見ながら、
テラスで海に向かってラーメンを頂きました
息子、初の海でした
コロナ禍でも、比較的密を避けられる目的地として、小豆島を選びましたが
結果、船もご飯もテラスで過ごすことができ
目的地も屋外なため
思っていた以上によかったです
エンジェルロード以外は行きませんでした
子供たちは
フェリーがとっても楽しかったそうです
フェリー代金は
大人2人(障害者割引で旦那は50%off)
車4m以下1台(車検証必要)
小学生1人
未就学2人(無料)
で、
往復12900円でした
(高いのは車のお金です、旦那と長女は
往復1100円なので)
次の日は、姫路城へ
ここ、動物園もあるんですね
市立なだけあり
入園料は、子ども2人分だけ
まさかの、60円でした
旦那は身障手帳提示で無料
介助者1名無料、なので私も無料
息子は0歳なので無料
安いからシケてる
とかではなく
広くて、遊具もある
素敵なところでしたよ
写真には姫路城がINされますしね
行ったのが遅かったので
城の中には入りませんでした
駐車場は、身障手帳提示で半額です
身体障害者に家族がなって
1番恩恵があるのは
こうやって観光地に行ったときですね
入園料や、駐車場、高速代
などは割引に大体なります
姫路城は車椅子貸出もあって
それを見た旦那が
車椅子いーなー
とか言ってたのにはドン引きでしたけどね
歩けよ
歩けるんだから
そもそも、誰がその車椅子押すわけ
私はベビーカー押してますけど
って、会話してました
ドラクエウォーク楽しいんだけど
オミクロン株が急速に広まってきてるので
落ち着くまでは
しばらく県内滞在となりそうです
メガモンスターのサンライズスライム
なかなか心S貰えません
昨晩は途中まで旦那と長女いたんだけど
最終的に1人で討伐
1人なら
Sくれるとかないのかな…
とらおとこも
もう200体は倒してるのに
Sなし
それどころが
心すら落とさない
確率低すぎる
あと少しの育休中
楽しみます









