朝起きて
息子を着替えさせて
おむつを変えて
洗濯物を息子用のかごへ
オムツはおむつ用のゴミ箱へ
それぞれ
子供達に持っていってもらいます
いつもオムツを捨ててくれるのは
次女だけど
今日は
滅多に捨てない長女に頼んだ
慣れないことは
させない方がいい
身にしみました
息子の洗濯が終わったから
取り出したんだけど
なんか、ボロボロになった不織布があって
ティッシュ!?
ってはじめは思ったけど
次に出てきたのが
ボロボロになったオムツだった……
めっちゃ長女にムカついたわ(^_^)
何年ぶりだろ
ポリマー地獄
今までの育児で
2回やったことがある
次女が
間違えて脱いだオムツを洗濯機へ
ってゆぅやつね
うんちのじゃなくてよかった
ジェルボール1個
無駄になったことが辛い
夜はグーンのSsizeを使ってて
今までのビックsizeオムツに比べたら
おそらくポリマーの量が違うし
洗濯物は
息子の洗濯物だから少ないんだけど
ジェルボールは6キロまで1個でいけるから
息子のだけだと勿体ないので
ついでに
子供達のパジャマも毎日洗濯してる
それでもまぁ、量は少なくて
被害は最小限と思おう
長女帰ってきたら
オムツ捨てるところ
絶対に間違えないように言わないと
でも
中期反抗期の娘なので
は?
捨ててないし
って言われるのが目に見えてるけどね
今から本気の反抗期が怖いわ