息子に話しかけると
どうして赤ちゃんに
そんな優しくするんじゃー!!!!



息子をお風呂で洗っていると
なんで赤ちゃんは洗ってもらえるんじゃー!!
ズルいズルいズルいズルいズルいズルいズルいズルいズルいズルいズルいズルいズルい!!!!!



○ちゃんもおっぱい飲みたい!!!
飲みたい飲みたい飲みたい飲みたい飲みたい飲みたい飲みたい飲みたい飲みたい!!!!!!
→強行突破してくる



ソファーに座り
息子を抱っこであやしていると
横から連続で蹴りを入れてくる




先月からおねしょ連発
→息子が産まれるまで、<1度も>おねしょをしたことがなかったのに


夜中におしっこに起きることが増えた
オネショよりマシなんだけど
必ず、私を起こしてくるのね、、

息子が寝てくれても、授乳間隔のわずかな睡眠を妨害され、そこから眠れず、、、


今日の大雨でも、おねしょです、、、



これ全部
次女


長女は
まっっったく、赤ちゃん返りなし!!!
ワガママなし!!!!
息子を母親のように可愛がってる
さすがに8歳だわ



あんなに可愛かった 
私の癒やしの次女


今まさに
上の子可愛くない症候群
にハマってしまってる


甘やかしすぎた
可愛がりすぎた
このあたりが原因だと思っています


私が息子を可愛がるのが気に入らないみたいで
自分も同じようにしろ
と無茶を言ってくる


ホント無茶苦茶



お風呂ではもちろん次女も洗ってあげてる
でも、彼女は
【ベビーバスチェアに寝転がって】
洗ってほしいのだ



おっぱいの代わりに
ミルクを飲ませてあげたけど
彼女は、おっぱいを直に飲みたいのだ
授乳中、順番待ちをする始末

パパのおっぱいでも飲んでおけ
と言ったら、アレは違うとな、、、



息子を寝かしつけていても
自分にもやれといってきて、邪魔をするし

ホント
手に負えなくなってきた




今では
長女の方が可愛くて仕方ない 

あんなに可愛かった次女なのに
不思議




次女は次女で
相当ストレスが溜まってるみたいで
保育園に行くと
途端に体調が悪くなるようになった

家に帰ると治るやつ


保育園では
常に『しんどい』
と言っているそう

お迎えのとき
職員室のベッドで寝てたこともあった




私もストレスすごいけど
次女が感じている心の負担も凄いみたいで
どうしたらいいのか分からない




担任の先生と話をして
ぎゅーする回数を増やしてみたけど
オネショは治らず、、、   

私にも余裕がないと
優しくできなくて
それでまた次女が悲しくなって
またオネショして


無限ループ!!!!




元々メンタルの弱い子で
前に
チョッと朝イラついて
登園のときに
もう今日は迎えに来ないから
って怒ったら
登園と同時に嘔吐したこともあった
→家に帰れば治るやつね



早くまた次女を可愛いと思いたい