3人目のこと



やっぱり難しいのかな
自然妊娠


我が家は
長女はAIH(人工受精)
次女は自然妊娠


次女のことがあるから
3人目も
自然妊娠に懸けたけど
4周期目リセット

やっぱり無理っぽい


私も
歳とったしね
今年で35だよ


二人の妊娠のときにお世話になった
不妊外来、行ってきました


私たち夫婦は
別に自然妊娠に、こだわってない

だから、手っ取り早く
AIHに変えようと思います
時間がもったいないだけだから


この調子だと
次女と6年差かな


本当は4年差で欲しかった
この2年は大きい……


長女とは、8歳差か………
末の子が小学校に入る頃
長女は中学3年……
次女は中学1年……

げ……
次女と入学式が
被る。。。

まぁ、1度で済むと思えばよいか

小学校は
長女から数えたら
14年お世話になることに……

運動会も飽きそうだし
子供らも年が離れすぎて
一番下のことは遊ばないだろうか

近所の子も
今の姉妹と僅差の子ばかりだから
近所に遊ぶ子もいないだろうな


なんか
そう考えると
寂しい子育てになりそうだけど
でもやっぱり、子供は3人欲しい


もう
一生この思いをひこずると思ったら
学校行事が面倒でも
産んだ方がスッキリするかな




久しぶりに行ったけど
院内変わってなかったなぁ~


旦那が重度障害者になったと言ったら
驚いてましたが…

子育てを手伝ってくれる人がいるのかとか
今まで聞かれたことがないこと
聞かれましたね


うちは
私が日勤の日は
実親が休みをとり
子供らの迎え、夕食の支度
洗濯物の取り込み、公文の送迎
を担当してくれてます

夜勤の時も
親同士が協力して、子供らの
迎え、風呂、ご飯、翌日の支度
を担当してくれてます


私、何してる?
って感じですよね


夜勤明けと、休みの日しかご飯作らなくていい生活してるんですよ
それ伝えたら
3人目も大丈夫だねっていわれた


本日の診察料
14,890円


これ
不妊と無縁の人が
一生支払うことのないお金と思ったら
複雑


子供3人でトータル
いくらかかるんだろ


次女はホルモン補充だけで済んだから
本当、ありがたかったな