今月、次女を園に預けるのは
7回

ほとんど行ってないんですよ


なのに
給食費は満額請求


他の園は返金しているところもあると
今日初めて知ったわ


来月は
家族で子守りを回すので
利用しない予定


だけど
給食費について聞いたら
満額請求



いやいやいやいや
おかしいでしょ



食べないのに
支払うって


今日園長と事務と話したけど

年間の材料費を月で割ってます

うちの園は
給食費の返金はしないと決めている

個別対応は難しい
他の人にも対応しないといけなくなる


とかとかとかとか



全部おかしいと思う

今まで返金しないと決めていても
今までコロナのようなことがあったのか

今までにない事態なら
それに応じて対応を考えるのが当たり前では


我が家以外に1日も利用しない人がいますか?
→いません
なら1日も利用しない人の給食費を省くことの
何が問題なのでしょう
1日も利用しないのに
満額請求される方が問題では?



個人で自粛を決めてる
国や市が要請したものではない
→バカじゃないの

こんな考えのやつがいるから
いつまでもコロナがおさまらない

言われて動くのではなく
言われなくても動かないと
いつまでも感染は拡大し続けるでしょう


考えが甘い
としか言いようがない
これが、医療に無知な人の考えなのだと
改めて思い知った



なかなか言い争ったけど決着がつかず
もぉいいわってなった


分かりました
請求されるのであれば
食材がもったいないので
登園させる


と、伝えて帰りました



アホらし
何があっても
自粛なんかしてやるもんか


全部利用してやる



対応が後手後手すぎる
私のような保護者
他にも出てくる可能性は
十分あるでしょ

出てきたときに対応できるよう
考えておかないと



てか
お母さん来月は休みなんですか?って


ふざけんな
この状況で
医療従事者が休みになるわけないでしょ


この園4年目
私の職業知らなかったのね
親のこと何も分かってないってのが
よーーーーくわかった



周りの返金してくれる園は良いよね
それなら
無理に登園させようとは思わないよね
自粛に繋がると思う





園長が変わって
変な方向に変わっていったけど
そりゃこんな園長じゃ
良い園になるわけないわ

今年の年少さん
定員割れだったらしいけど
今後もそうなるんじゃない?


1日も給食食べなくても
6500円請求きますよ
前の月から伝えていても無駄ですよ
返金はしないって決まり事がありますから
って、周りの人に聞かれたら答えそう


そもそも、そんな決まり事
どこに書いてあんの?
説明されたことないんだけど



わたしおかしい?
1日も利用しなくても
給食費満額払うの当たり前
ってみんな思うのかな

6500円くらい払えよって?

みんな
お金があるね
そりゃ、
ゲーム機が売り切れになるくらいだから
みんなお金になんて困ってないんでしょうよ


納得して払うものなら
いくらでも支払います
でも、納得できないお金は
いくら、みみっちぃお金でも払いたくない

私は
そういう人間