長女、本日で7歳になりました

体重はついに
27キロ超え( ;∀;)


あっという間に小学生
長かった保育園も終わり


小学校も長いけど
0歳クラスから子供を預けて
仕事に生きてきた私には
ここまでの6年も長かったような。。。


はじめはおんぶしながら
新幹線と自転車で通勤する日々
院内保育に入れてました

次女が産まれ
職場を変え

今の職場でも、はじめは院内保育に入れ
(そもそも市の保育園には入れなかった)
年少のタイミングで今の園に転園

3つの園を渡り歩いた子
よく頑張ってくれたと思う


学童もギリギリで変更して
申し訳なかった
(前を通るたびに、ここだよ~と言って教えてたくせに、やっぱり変えたのよ~と言うのは申し訳なかった)


場所見知りがあり
恥ずかしがりやで

そのくせ
大丈夫だよ
と、こちらには平気を装う

でも、いざとなるとダメで
はじめはチョッとトラブルもありながらも

今では学童にも
凄く楽しいといって
笑顔で通ってくれている


笑顔で過ごしている
それだけで、十分



ケーキは誕生日前日の注文で
ギリギリだったから
こったものは頼めず。。。




可愛い感じの
イチゴが乗ったケーキで!


とだけ
オーダーしたものになります


特にシルバーの
散りばめられた飾りを喜んでたかな


次はちゃんと
計画的にオーダーしよう(^^;

2.3日前に頼めば、キャラクターのプリントチョコとか頼めるらしい
カラーホイップとかも頼んでみたい!


次女は
ヨッシーのケーキが食べたいといってた
しかも、ピンクのヨッシー
出来るのかな(^^;


プレゼントの指定は
卒業したと思い込んでいた
まさかの、プリキュア!!!

こちらの
お世話セットを買わせていただきました


楽天高いの
(8000~10000円とか)


だから
行きつけのスーパーで購入
なんと、税込6400円でゲット!

コツコツ貯めたスーパーのポイントが
2500ポイントあったので
それをフルで使用しました(^^)



チョッと家のなか散らかってるので
モザイクかけてますが、、、

姉妹で仲良く
お世話しています


これから
小学生になると
幼児とは違った悩みが出てくるかな……


親が障害者
ということが
この子を苦しめることの無いよう
しっかりとフォローしていきたい


家庭内に障害者がいるからこそ
人の手が必要な人がいるという事を
自然と知ることができている

親の障害が
娘の成長に
良い方に作用してくれたら嬉しい


世の中の障害者に対し
偏見を持つことなく

外で困っている人がいたら
自然と、手を差し伸べることが出来る
そんな子に育ってほしい



7歳のお誕生日、おめでとう

あなたが産まれてくれてから
私の人生は
大きく変わった

結婚して3年で出会えた
待ちに待った、我が子

検診のエコーで女の子とわかった時は
思わず起き上がるほど嬉しかった
パーコールまでしていた程
私は女の子が欲しかった
本当に待望の女の子だった

子供と過ごす毎日は
本当に幸せで幸せで
どこにいくのも一緒だと楽しくて
娘を置いていくなんて、考えれないほど
本当に可愛くて、大切な存在

これからもずっと
笑顔でいてね