夏になると出てくる虫たち
我が家には今年
ムカデ一匹
蜘蛛一匹
ゴキブリ一匹
が登場している
ムカデは玄関開けたら居たので
外に出たところで熱湯で処理
(ムカデは傷付けるなと家族から教わっています。傷付けて汁を出すと、臭いで他のムカデが寄ってくるそう。熱湯で一瞬で死にます)
次に出たのはゴキブリ
ゴキブリは必ず決まって洗面所に出る
おそらく洗面所から侵入してきている
ゴキブリが動かなくなるスプレー
これを使ったが
全然動くんですけど
怖くて噴射し続けて
一本無くなりました
洗面所テカテカ
一匹に一本とか
たけーな
で、翌日新たに買ったのが
凍らせるスプレー
洗面所テカテカの掃除が大変だったので
人体に害のないものを
と思って購入
そうしたら
次に出たのは蜘蛛
あれですよ
家の中にでる巨大な蜘蛛
益虫らしいけど
わたしには害虫でしかない
トイレの台の上
同じ色で同化していて
危うく腕を乗せそうになった
心臓に悪すぎる
で
凍らせるスプレーをはじめて使った
これは、、、
使えない。。。
噴射の弱さよ
ノロい蜘蛛なら良いけど
ゴキブリには到底対応できないでしょ
どうしようか
と思っていたら
今日再びゴキブリ参上
洗濯機の上に置いてあった
子供のヘアゴムを片付けようと握ったら
小さいのが紛れてたーーーー!!!!!
なんでそこにいるのーーー
今年は心臓に悪い出方ばかり
で、凍らせるスプレーしかないから
取りに行っていたら居なくなってんの
でも、
確実に殺さないと眠れないから
蚊用のアースジェットを
これでもか、と
洗濯機に振り撒いた
出てきた出てきた
凍らせるスプレーなんか使ってられなくて
アースジェットで攻めまくり
動きが鈍くなったところで
凍らせるスプレー登場
凍ったところで
火箸でトイレへ持っていき流した
ゴキブリは必ずトイレに流す
なぜなら
あいつらはよみがえるから
小さいのならアースジェットで良いけど
親レベル出てきたら
やっぱり動かなくなるスプレーないと無理
明日買いにいこう
今まで
害虫処理は全部旦那任せだった
それなのに今は全部自分で処理
まだ
親レベルのゴキブリが出てないからだけど
本当にすごいと思う
でも
この先ずっとこんなのは無理
寿命縮まる
ゴキブリ処理のリハビリしてもらえんかな