発症して、3ヶ月と1週間
夫は34歳の誕生日を迎えた

誕生日くらい
と思って、外泊の計画を立て
それに向けてリハビリも計画を立ててくれていた

練習した車の乗り降りはOK
歩行もOK
トイレも全く手は要らなかった
風呂は許可がなく入っていない

ただ、
食べたら食べっぱなし
ゴミをゴミ箱にすら捨てない
物を探したら探しっぱなし

何をしても
やりっ放しで、何度も怒ってしまった

せっかくの誕生日
今思えば
まだ回復半ば

発症後、病院から初めて出て
3ヶ月ぶりの我が家で
嫁に怒られまくって
チョッと可哀想なことをした

でも、片付けることすら出来ないのか
と思ったら、やっぱり腹立つ
誰がやるとおもってんだ
そうでなくても
今まで半分ずつやってた家事
全て今わたしがやってるのに
ここに、夫の介護が付属されると思うと
ホント人生呪いたくなる

せめて
仕事を増やさないでもらえますか?


その辺の人間のできた嫁とは違って
私はこんな性格だから
それも承知で帰って来て貰わないとね


麻痺の程度はというと
装具と四点杖で
ノロノロ何とか歩行できるレベル
ホント、まじで遅すぎ
車イス押した方がまし

手は補助手にもならないレベル
指なんか、ピクリともしない
感覚は、無に等しい程の知覚鈍麻
もう無いのと同じ


4ヶ月目にしてこれ
さすが重度麻痺
若さがあっても
どうにもできないこともある


イライライライラした私とは違って
長女はずっと前からパパが家に帰ってくることを楽しみにしていた
帰ってきてからすぐ、手紙を書いて
飾っていた



うらには
パパの似顔絵あり
、、

次女はというと
病院に帰るとき
『パパ、病院かえっちゃうの?さみしいじゃん』と


どんな姿でも
子供たちにとっては、大好きなパパ
前みたいにダッコ出来なくても
前みたいにクルクルしてくれなくても
側に居てくれたら、それだけでいい存在


私もそれだけ純粋ならねぇ~
次の外泊には
少しでもましになってたら嬉しいな