happyschool番外編 | のはらの雑草アーティストmihana

のはらの雑草アーティストmihana

自分に対してリーダーシップをとっていく!
自分の世界観を表現する!






3/25はhappyschoolが休講になって、
風鈴ちゃんと水輝ちゃんのトークショーに行ってきました。


前半、2人のしくじりの話を聞かせてもらいました。
「本音を話せない」とか
「人に相談できない」とか。
あー、私も同じだ~ショボーン
彼女たちはhappyちゃんや玲桜ちゃんの近くにいるので、
もうとっくにそういうのは卒業しているんだろうな~と思ってたけど、
彼女たちも苦しんでもがいて一生懸命だった。
ブログを読むだけでは本当にわからないものですね。

みんな、一緒なんだな~お願い
私も日々実践しょ~と改めて思いましたキラキラ






後半はhappyちゃんと玲桜ちゃんが登壇してくれました。

話の流れで、
ある質問者さんにhappyちゃんが
happyschool初日に着ていたファンキーな服を「あげる~」と言いました。

そしたら、

うわー!
いいなーーー!
私も欲しーい!

って、思いますよね?
私はそう思いました。


でも会場の中に、
「おめでとーー!」とすぐに
大きな声をかけていた人がいたんですよ。

それを聞いて、

おめでとうかぁ!
そうだよね、良かったねって、
声をかけてあげられるのが優しい人だよね~。
なのに、いいな~って思っちゃったよ、私。
人間ちっせー、てへってへぺろ



ーーーって、思ったんですよ。



そうしたら、
水輝ちゃんだったかな?

「それ、本当に“おめでとう”と思ってる??」って、突っ込みが入って、
ハッとしましたびっくりびっくりびっくり

そう、
本音は「いいなーーー!私も欲しーい!」
だったのに。

自分の本音を聞き取れる練習をするために
happyschoolに来ているのに、

うわっっ!!
本音をスルーした!
スルーしたことにも気づかなかった!

ガーーーンガーンガーンガーン

けっこうショックでした(^◇^;)

さっき、日々実践しょ~って
思ったばかりなのに、
もうスルーしてたわ(笑)!
ウケる~笑い泣き

こうして突っ込みをしてくれる人がいるとありがたいな~ラブ






そう、そして、玲桜ちゃん!
その場で質問者の心の本音を映し出していて、すごかった!




↑この質問者さんは、だんなさんに対して言いたいことが言えていないようでした。
一人になる時間が必要でした。



さっき、あんな怖い顔をしていたのに

↑あまりに違うので、その違いに驚愕!










↑まるで舞台劇を見ているかのような感じ。





「あなた、本当は目立ちたいのよ。
そう言われたもんだから怒ってるのよ。」
玲桜ちゃんにそう言われて


「え?
私怒っていませんけど。
目立ちたいと思ってませんけど。」
戸惑う質問者さん(^◇^;)

「私たちを見てうらやましいと思うところはある?何がうらやましい?」

「え?別に誰かをうらやましいとはあまり思いませんけど…。」


質問者さんが言ってる言葉と
玲桜ちゃんが映し出す心の本音の違い。

質問者さんも気づいていない深い深い心の本音をモニターで見ているようなライブ感ガーン

すごかったです。


怒っていないと言う質問者さんに
「私に対して怒っていいんですよ。」と優しく語る玲桜ちゃん。
感情を揺さぶって本音を出させる。
そのために自分がいるのだと。

その人が本音に気づいて本来の自分に戻るためなら、自分は嫌われ役をやる。
(しかも見ず知らずの人に。)


そして、玲桜ちゃんに言われたからこれをやらなくてはならない、ではない。
あくまで、どうするかはその質問者さんに任せる。

(水輝ちゃんは、
「あなたの本来の役割はサポート役です。」と言われて、今はどうしてもそれを受け入れられない。だから、今のその自分の感覚を大切にしていると言っていました。

サポート役?
今は無理!
それでオーケー。
といったところでしょうか?)


本来のその人の姿に戻すためとはいえ、

このような役割をやることには本当に覚悟をした人でないと、到底できることではないです。

衝撃です。




happyちゃんも玲桜ちゃんも

本気で

人を本来の自分に戻すために
こうしてものすごいエネルギーを使っているキラキラ


すごいな~!と、心から尊敬します。






個人的に一番衝撃的だったのは、

happyちゃんに
「キリンやってー!」
「サイやってー!」と無邪気にリクエストされて、いやいやながらもやってしまう玲桜ちゃん(^◇^;)


どこかの中学校の教室の中で、よく見たような風景……。


い、いいんですか?
玲桜ちゃん(^◇^;)

おもしろすぎるんてすけど(笑)!!








「かっぱのママの自分調和ABC」
自分と調和するための基本的なことをわかりやすく描いてます照れ

本マンガの感想⇨♬♬♬


完売しました!
ありがとうございました!






にほんブログ村 漫画ブログ コミックエッセイへ
にほんブログ村