おはようございます、ぴーくんママですにっこり


いいね!やコメントありがとうございます飛び出すハート

当ブログをご覧いただき

ありがとうございます✨


小学二年生の息子(ぴーくん)。

2021年12月(小1)に発達障害と

診断されました。


自閉症スペクトラム(ASD)。

発達性協調運動障害。


現在、作業そして言語の療育に

それぞれ月1回通っています。


精神保健福祉センターで

心理士との面談も

月1回通っています。



今までのこと、これからのことを

記録するブログです。


【 家族の紹介 】

夫・・・会社員

妻(カパ子)・・・専業主婦

息子(ぴーくん)・・・小学1年生

フクロモモンガ(るーちゃん)


3人+ペットの転勤族ですヒヨコ



良かったらご覧下さいニコニコ



何だか今にも降ってきそうなお天気☔

今夜はPTAの集まりあるし、ちゃちゃっと夕飯まで作っておかないと。。。


今朝のぴーくん。

顔には「学校イヤやなぁ」って出てましたが、口には出さずに行けましたよにっこり

ここのところ不安が強いみたいで、ちっとも靴箱でバイバイできてませんが…

まぁ去年から比べると、私が居なくても学校で過ごせるようになったから良しとします❣️



同じ支援学級のクラスの子と家が道を挟んだとこ(めっちゃ近所)ってことがわかり、最近はお迎えに行かなくてもそのお友達と帰宅しています。

ぴーくんは人に会うのが嫌なので、学校が終わるといの一番に帰るのですが、そのお友達はのんびりさん。

交流級は別なので、教室に戻るのが遅かったりすれば、ぴーくんは待つことになります。

が、それが出来ないみたい。


一人で帰る時は、すぐにキッズケータイから電話がかかって来るのでお迎えに行ってましたぶー


昨日は久しぶりに一人での帰宅だったようですが、なんと家まで一人で帰ってきました。


「あれ?電話してこんかったね?」


「あ、忘れとったー(笑)」



いいの、いいの。
お迎え行くの面倒だしさ笑

まぁでも、一人でも電話するの忘れるくらい気持ちに余裕ができたってことかなーにっこり


一人での登下校は、急に飛び出したりする不安はあるけど、ちょっとずつ一人で出来ることが増えると私も嬉しいなキラキラ


ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3


イベントバナー



🛍 楽天でショッピング🛍

私の✨オススメ✨

⬇⬇⬇

 

 

 

 

  


 これからの季節はコレ!

キャンプに釣りに…

ぴーくんはいつもキャップに付けてますニコニコ

おにやんま君、付けてると蚊が寄ってきませんキラキラ