おはようございます、カパ子ですにっこり


いいね!やコメントありがとうございます飛び出すハート

当ブログをご覧いただき

ありがとうございます✨


小学二年生の息子(ぴーくん)。

2021年12月(小1)に発達障害と

診断されました。


自閉症スペクトラム(ASD)。

発達性協調運動障害。


現在、作業そして言語の療育に

それぞれ月1回通っています。


精神保健福祉センターで

心理士との面談も

月1回通っています。



今までのこと、これからのことを

記録するブログです。


【 家族の紹介 】

夫・・・会社員

妻(カパ子)・・・専業主婦

息子(ぴーくん)・・・小学1年生

フクロモモンガ(るーちゃん)


3人+ペットの転勤族ですヒヨコ



良かったらご覧下さいニコニコ


るーちゃん、元気にしてます飛び出すハート
大分に行ってた間は4泊5日でペットホテルにお泊まりでした。前回も預けたのでスタッフさんも覚えていてくれてました。
犬猫のペットホテルはたくさんあるけど、フクロモモンガはあまりなくて…。
小動物OKだけど、ハムスター、ウサギ、モルモットとかね。
いくつか聞いてみてフクロモモンガOKのとこ見つけれたので良かったです✨
小動物は1泊2,200円でしたにっこり

前回はこちら↑↑↑


ようやく、金曜日。


7時55分。
今日も起きるのが遅かった。

ぴーくん、起きてすぐに、

「もう学校行くのは飽きたー。。。」だって真顔


これは行く気ないやつ。


「いつも通り8時40分に出るよー。」

とりあえず時間を決めて伝える。

ご飯食べて着替えて顔を洗って、行く用意さえできれば、出発の時間までは何してても口を出さないようにしています知らんぷり

基本的にゲーム実況のYouTube見てる。

朝からYouTubeなんて!って思うけど、そこはグッとガマン凝視


約束の時間になると声掛けします。

「8時40分になったよ!」

「あ、ほんとやね。」

と、見ていたYouTubeをパッと消し、自らランドセル背負って玄関までスススーッと行きますウシシ

グチグチ文句は言ってますが、時間は守る男です笑

朝、行く気がない時にこちらがいろいろ口出ししちゃうと余計に行きたくなくなっちゃうみたいなので…。

今のところはこの方法でやり過ごしています。


そこから自転車の後ろにぴーくんを乗せて、学校へ行きます。

もう乗せたらダメなんだよね?
確か5歳までだったかな。

わかっちゃいるけど、歩いて行くとそれだけで疲れてしまって、学校に着く前に帰ろうとするんです。

発達性協調運動障害なので、体幹があまり強くないため余計に疲れやすいのかも💦


学校に着くと、大丈夫そうな日は靴箱でバイバイします👋

不安が強い日は教室まで付いて行って、廊下でハグを30回、タッチを30回してバイバイします👋

それでも落ち着かなかったら追加のハグとタッチがある日もあります。

先生が無理矢理離そうとすれば、必ず追い掛けてきてしまいます無気力

先生もわかっているので、待ってくれるようになりました✨


そんな感じで、1時間目の始まる8時50分までには学校へ行けています🍒

もう少し安定して早く起きれるようになったら、登校時間も少し早めたいなーと思ってますにやり

ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3


イベントバナー



🛍 楽天でショッピング🛍

私の✨オススメ✨

⬇⬇⬇

 

 

 

 

  


 これからの季節はコレ!

キャンプに釣りに…

ぴーくんはいつもキャップに付けてますニコニコ

おにやんま君、付けてると蚊が寄ってきませんキラキラ