
当ブログにご訪問ありがとうございます

X'mas、皆様いかがお過ごしでしたか?
うちは激混みケンタッキー&ピザ屋を避け、スーパーでチキンとピザを購入。
ケーキも予約してなかったので、当日作ってくれるケーキ屋さんへ🎂
食べ過ぎてお腹いっぱいになりました

今朝はプレゼント🎁のおかげで息子はパッと起きましたよ✨
大好きなポケモンのオモチャがもらえて喜んでました

********************
さて本題。
今回の住宅設備はキッチンです

間取りはこちら↓↓
アイランドキッチンに憧れもありましたが、LDKもそんなに広くないし、隠したい気持ちの方が大きく、立ち上がりを作ってもらってのI型となりました

うちの工務店でのキッチンの標準設備は、
TOTO ミッテ、
NORITZ recipia、
トクラス Bb、
ハウステック LEです

LIXILとも提携してると聞いていたので、最初は『リシェルにしたい!』と意気込んでましたが、いろいろと思い悩んで断念。。。
もう何度かブログに記載したのでわかってる方もいらっしゃるでしょうけど・・・
カパ家のキッチンはこれになりました

↓↓↓

トクラス Bbです

キッチンをトクラスにしようと決めた時、最初はBbより上位モデルのベリーを選んでいました

が、結局は標準のBbに。
これのおかげでキッチンの増額がだいぶ抑えられたと思います

何故Bbにしたのか・・・
2019年仕様で嫌だと思っていた箇所が全てクリアされたから

前仕様では、蹴込み部分は扉と同色ではなくグレーだったり↓↓↓

(前年度パンフレットより)
選びたかった扉の色がベリーじゃないと選べなかったり、ブラックの取手が選べなかったり・・・
それが今年度仕様から全てOKのお値段据え置き

まさにグッドタイミングでした

実物を見たかったので、岡山と高松のショールームに行きましたよ

そこでベリーとBbの違いを聞くと、そもそも同じ物でベリーは最初からあらゆる機能や物を付けているとのこと。
ということはBbに自分の付けたい物や機能を付けてカスタマイズすれば、ベリーよりお安くあがるんじゃない?
というわけで、Bbになりました

仕様書はこちら↓↓↓

(写真曲がってます、すみません)
【扉】グレーストーン
【取手】バー取手ブラック
【カウンター】サンドブラック
【シンク】H2シンク シックベージュ
【食洗機】Panasonic 深型(NP45RE7SAA)
【水栓】TOTO ハンドタッチシャワー(TKN34PBT(Z)YL)
【浄水器】専用水栓型浄水器(AWJ401SY2)
【レンジフード】サイクロンフード ブラック
【キッチンパネル】ビアンコ
【IHヒーター】W600 3口IH Panasonic
【付属品】水切り網カゴ(深型)
【ワークトップの高さ】90cm
そしてすべての扉にブルモーションを付けました!
拘りは水栓と浄水器をあえて別水栓にしたこととIHヒーターかな

水栓はセンサーのと悩みましたが、上手く使いこなせずイラッとする自分が想像できたのでw、タッチ水栓にしました!
手のひら汚れてても手の甲で押せます

浄水器も一体型の方がカートリッジ換えやすい場所だったけど、年1回ほどの交換だし、場所より使い勝手を選びました。
一体型のは4ヶ月に1回の交換なので、独立浄水器の方が交換頻度も少なく済む

普段ちっともキッチンに立たない、ほぼほぼ飲み物さえも自分で入れない夫がお水飲むのに浄水器が別だとわかりやすいでしょ

IHヒーターは3口IHでカンガルーポケット付き、使用中に光るリングが付いてるのにグレードアップしました❗
扉の色は最後までグレーストーンにするかエイジングゴールドにするか悩みましたが

グレーストーンになりました

まぁ現時点では大満足です

キッチンも設置されるのが楽しみです

では

良いX'masを🎄