………溶接で 作ってた物………完成なのだ


塗装は ウレタン2液の艶消し黒としました
その他 今回使うパーツとして
追加で 2点ほど作成してます

………で これが何だったかってーと………
ハイゼットジャンボ号君のパーツなのです


………ずいぶん前に買ってた この箱………
2月の終わり頃に来てたから………約2ヶ月………


これが完成して………やっと………取り付きました


取り付け場所は
定番のキャビン裏を考えましたけど
ジャンボ特有の空間が無駄になるし
………かといって 嵩上げして取り付けるのは
固定方法を考えるのが めんどくさいし………
………ただ 箱の使い勝手を考えれば
最後尾のほうが良さそうに思えたので………
………結果 ここに決定しました


作ってたブラケットは ここね
色塗っちゃえば もう………
………市販品………みたいでしょ? (笑)

勿論 私の計算通り作っているので
どんなに揺すっても 箱はピクリとも動きません
ガッチリ固定で 強度も問題ないでしょう
なんなら 左右2本づつで箱を止めてる
簡単脱着用のグリップボルトを外してても
まぁ多分 大丈夫なくらいです(笑)


もう1つ作ってたのが 箱の下駄で
これで60ミリほど 箱を嵩上げしてます
その理由 意味としては 
あおりを倒さずに 箱の開閉したかったのと………


この空間を作ったことで
キャビン下の空間までを使えば
ベニア板など 数枚は乗せられる はずです


………さて………
あまり見ないスタイルとなりましたが
なにか不具合があるのでしょうか?
勿論 燃費は悪くなりそうだし
用途的な事では それぞれあるでしょうが
こんな位置で重量積むと ボディ振られるとか?
そんなことあるなら………考えものです

………次の加工では この箱の上に
低い鳥居さんを 長物用に考えてるんですけど
………少し使ってからのほうがよいですかね………