………さて いよいよ………
………いや ようやく………本番………
溶接機買って やろうと思ってたこと
目的の物を溶接で作るとします
………もう………完全に………
………目的の為に 手段を選ばず………
………手段の為に 目的を忘れる………
………そんなウルドさん状態でしたね………
……といっても わっかんねぇだろぉなぁ~(^_^;)
………それはさておき………(笑)
ここまで かなり時間があったので
材料は切り出して あとは溶接するだけの状態
必要な加工まで 済ませてあります
SUS材 板厚3ミリとなります
最近はSUS材のお値段も高いし
余りがないように買いましたけど
たったこれだけで………約1万円………なのね
………失敗出来ない(したくない)し
まずは 簡単な 突き合わせ溶接部分から………

このあとは それなりにいけそうと判断して
一気に 進めたんですが………
焼け具合が 一定じゃないでしょお?
それは 前回も感じてた 違和感………
………やっぱり なんかねぇ………
電圧か電流が変化する感じがするのね
ここは 腕の話だけではなく
急に 溶けないタイミングがやってくる感じ
ただでさえ………数A単位での調整の
加減………変化が分かりづらく難しいのに
綺麗に というのは無理がある
そこら辺が………やっぱり オモチャ………って
感覚 解釈でいるほうが正しいようです
これはこれで 完成してしまったので
次の機会では 連続で走らずに
のんびり やってみるとしましょう