またまたご無沙汰してますガーン
ゴールデンウィーク記事の途中ではありますが…
すくちん、18日から1歳2ヶ月突入ですウインク
ってことでざっくりいつものまとめですキラキラ

身長、体重はほぼ変わらずアセアセ
停滞期長いよ~アセアセ

この1ヶ月は母ちゃんとのやりとりを楽しむことが多かったような気がします。
社会性が育ってきてるのかな?
保育園も行ってないし、放置せずにいっぱい遊ばねばだなーえー

《遊び・社会性・言語》
・母ちゃんが積んだ積み木を倒す、グチャグチャ混ぜるなどを楽しむ
・ボールの転がしあいっこを楽しむ
・「ポイッ」の声に促されてボールを手からはなせる
・今まで丸まっていた手のひらを開いて大きいものも掴めるようになる
・ズリバイの距離がのびるが、右ばかり使ってズリバイする傾向かある
・少しの間ならソファーなどにもたれかかった状態で立てる
・テレビを座って集中してみることができる
・「あーんして」と問いかけると手に持ったおもちゃを口に入れようとしてくれる
・鏡ラブラブラブ
・テレビを見て、中の人が拍手していたり「上手~」ということばを聞いて自分もパチパチ拍手をする
・飲み物の意味で使っていたおっぱいのサインをしなくなる
・「ちょうだい」と問いかけるとたまーにおもちゃをくれる
・相変わらずの人見知りで、スイッチが入ると母ちゃん以外無理
・愛想笑いは復活で、街ゆく人に笑顔を振りまいている
・「ニコニコは?」と問いかけると笑う
・「あうあう」「たったっ」「ぱっぱっぱー!」などの喃語をよく発する

《生活》
・食事の際、ハイローチェアを卒業してベビーチェアで食べるようになった
・食べ物の好みがでてきたようで、味が気に入らないとぶーっ!と、吐き出す
・集中が切れやすく、音楽やテレビで気をひきながら食べさせる
・形のある食べ物拒否期が到来したため、再びどろどろ食に
・今は1センチ角のバナナやイチゴ、じゃがいもなどなら食べられるように
・夏に向けてストロー飲みを再開
・授乳回数を朝、晩の2回から朝1回に減らしたのをきっかけに、フォローアップミルクを始める
・うんちをトイレでするようにし始めた(浣腸をしてからなので確実にでますルンルン

…と、まぁこんな感じです。
前月とあまり変わらないかな?
と思っていたけど、書き出したらいろいろあるな~照れ
同じダウン症を持つお友だちの中でも、のんびり屋さんの方のすくちん。
ごはんの時とか、イライラしちゃうこともあるけど本人は知ったこっちゃないよねニヤリ
あと、なんとなーく、表情とか読めるようになってきたすくちん。
ものすごく悲しい顔を見せたら「どしたの?」って顔になるし、逆に笑顔を見せたらそれ以上にまぶしい笑顔を返してくれますキラキラ
ことばが出るのはまだまだだろうけど…
きっとすくちんはいろいろ分かっていて、すくちんなりの方法で応えて、発信してくれてるんだろうなと思います照れ
見逃さないようにしないとだね!

4月の半ばから早くも寝汗が半端ないすくちん。
脚に毛嚢炎というニキビみたいなんができてしまいましたえーん
ブツブツでかゆそうえーん
お薬を塗ってるけどイタチごっこみたいに治っては別の場所、治っては別の場所に出てますえーん
これからもっと汗ばんだり~になるから気をつけないとだね。

久しぶりのすくちんギャラリーですカメラ
お時間ある方どうぞルンルン

{FE90540D-4773-404F-AF57-4964EAFA89B9}
ウチキクン1号。
ようやくデコりました(^^;;

{B9017F20-FA41-4DC7-8EF9-82898F5960EB}
水着買いました♡
す)グラビアいけますー?

{71013996-ED78-4E8C-A841-83D0D589857D}
これが…

{10BF2D63-A875-405C-A93E-EC5937EDE962}
こうなったw

{A729F53F-0F5B-4AFD-8D53-7CDEC48AACD7}
すでに真夏の装い…
す)かあちゃんプールいこー!
か)まずはダイエット…(^^;;

新生活の疲れや、季節の変わり目で体調を崩しやすい時期ですが、すくちんやすくちんにつながる全ての人が元気に過ごせますようにニコニコ