ワールドマップの旅 | KAOTOISSYO

KAOTOISSYO

オンラインゲームブログ、日記です。

最近出番の少なかったパラのMary君が、愛馬を引く連れワールドマップを旅してきたので、


各地域の風景と共にお届けしたいと思います!(^O^)/


ドラネスブログ かおと一緒-ワールドマップ




まず最初に訪れたのは、クレリックの始まりの地、


マナレージ


ドラネスブログ かおと一緒-マナレージ






そして、町へと続く道へ


白の峠道


ドラネスブログ かおと一緒-白の峠道


ダンジョン:


フィルンの谷-入り口-

フィルンの谷、フィルンの森






雪解けの森


ドラネスブログ かおと一緒-雪解けの森


ダンジョン:


魔女の道

バレリナの安息所、マリオン聖殿、オーク襲撃隊拠点、フェアリスター魔導院


サイレンス修道院-入り口-

サイレンス修道院-回廊-、サイレンス修道院-本堂-






ウォーリアーとアーチャーの、始まりの地


プレーリー


ドラネスブログ かおと一緒-プレーリー






町へと続く


影の道


ドラネスブログ かおと一緒-影の道


ダンジョン:


影の森-入り口-

影の森-山道-、影の森-中心-







風の道


ドラネスブログ かおと一緒-風の道


ダンジョン:


古の神殿-入り口-

古の神殿-遺跡-、古の神殿-広場跡地-、古の神殿-礼拝堂-


教会跡地-入り口-

教会跡地、教会跡地-地下室-







マナレージと、プレーリーからの道が交わる場所


クリスタルレイン


ドラネスブログ かおと一緒-クリスタルレイン


ダンジョン:


マローダ谷-入り口-

マローダ谷、マローダ山岳


ワールウィンド峡谷-入り口-

ワールウィンド峡谷、帰らずの道


峡谷(きょうこく)とは、渓谷(けいこく)の幅と比較してさらに深い谷のことである。







プレーリー、マナレージから来た、様々な職が集まる町


キャデラック


ドラネスブログ かおと一緒-キャデラック





キャデラック-町外れ-


ドラネスブログ かおと一緒-キャデラック-町外れ-


ダンジョン:


聖域-入り口-

聖域-森林-、聖域-中心-







ミノタウロスネストも存在する


レイクリーフ


ドラネスブログ かおと一緒-レイクリーフ


ダンジョン:


死者の森-入り口-

死者の森、死の沼


エルクル神殿-入り口-

エルクル神殿、エルクル神殿-祭壇-


ネスト:

ミノタウロスネスト





人が最も集まる中心地の街


セントヘイブン


ドラネスブログ かおと一緒-セントヘイブン





ケルベロスネスト、アポカリプスネストにも通じる


黒き山裾


ドラネスブログ かおと一緒-黒き山裾


ダンジョン:


黒竜の関門

黒竜の領地、黒竜の領地-守備隊拠点-、黒竜の谷、黒竜の塔


さびしい森の道

捨てられたウィルドンハロウ、乾いたマリサの泉、枯葉の森-爆心地-、さびしい森の幽霊村


ネスト:

ケルベロスネスト、アポカリプスネスト




マンティコアネスト、シードラゴンネストにも通じる


ヘルテマルテ港


ドラネスブログ かおと一緒-ヘルテマルテ港


ダンジョン:


黒き鉱山-入り口-

黒き鉱山、アーゲイト坑道、クライム地下道、死の回廊-入り口-、名もなき暴君の墓

離れ島行き輸送船

離れ島、離れ島-中央-、沈没した貨物船、キャプテンランドーの本拠地


下流の廃墟-入り口-

下流の廃墟、水の神殿跡、精霊の湖、失われた時間の廃墟


ネスト:

マンティコアネスト、シードラゴンネスト






湿地帯に足を踏み入れる


リバーワート船着場


ドラネスブログ かおと一緒-リバーワート船着場


ダンジョン:


古代倉庫-入り口-

古の図書館、古代武器庫-東-、古代武器庫-西-

リバーワート廃墟

リバーワート廃墟、龍の使徒の占領地、幻惑の渓谷、女王の庭園


イスラ村-入り口-

古の宝物庫、イスラ村-集落-、漂流島-海岸-、漂流島-中心部-、封極の氷地





そして、現在の終点


ロータスマーシュ


ドラネスブログ かおと一緒-ロータスマーシュ



最後に、セントヘイブン城内にて


ドラネスブログ かおと一緒-キリッ!


「君の美しい顔を見てると、長旅の疲れなんて吹っ飛んでしまうぜ!」


Mary君!人違いしてるよっ!レナお姉さまじゃなくて、それはカーライエンだよっ!Σ(゚д゚;)

この勘違いした後から、カーライエンの視線が熱いでござる。(´□`。)




ワールドマップを見ても、全体の3分の1程、網羅したくらいですね。


これから先来るであろうアップデートで、


新たな町やMAPが開放されるのを楽しみに待つとしましょう!('-^*)/