タイトル通り、次女が本日救急搬されました。


起立性調節障害で、どこまで苦しめられるのか…


病状も良くなり普通に近い生活をしていたのに、こんな事が起こるなんて。


今日は息子の大学病院受診の日でした。


最近は1人で受診していて、息子が帰宅したので昼食の用意をしていたら


突然、凄く大きな音が階段から…


そうです。

次女が落ちたのです。

しかも一番上から下まで…


悲鳴もなかったので見に行くのも正直怖かったが、見に行くと気を失っていて声をかけると階段から落ちた事さえ分かっていない。


そのまま大丈夫だと言って、階段横のトイレに…


大丈夫な筈ないと思っていた矢先にまた大きな音がトイレから。


気を失った次女が倒れていた。


すぐに息子が119番通報してくれた。


目立った外傷はないけど頭打ってるだろうし、私はパニックになるし、救急車は近くに消防があるのですぐに来ました。


サイレンが聞こえてきて、次女も気がついたけど自分に何が起こったか分かっていません。


私も家は息子に任せ、次女が落としたiPhoneだけ拾って救急車に乗り込んで大学病院へ搬送。


処置や検査の間は次女の容態が全く分からず、私も涙と震えが止まりませんでした。


夫に連絡しなきゃダメなのに、病院に着いて気が動転してて思いつかなくて暫く経ってから電話しました。


会議中でしたが、電話してすぐに来てくれました。


結局は起立性調節障害が次女を階段から突き落としたのです。


ODによる脳貧血で失神して階段から転落。

その後も脳貧血が続きトイレで2度目の失神。


やれるだけの検査をしてわかったのは頚椎の6番目が剥離骨折してました。


不幸中の幸いでした。


入院することなく、あす自宅付近の大きな病院に紹介状と検査のデータを持って行くということで、自宅に帰れました。


最近はOD症状なかったので、私も次女も油断してたのです。


調子が悪かった高校生の頃は脳貧血起こすので常に注意していたのに。


今後も注意して生活しないと駄目ですね。


本当に大事に至らなくてよかったです。


今は家族全員落ち着いてますニコニコ


起立性調節障害のお子様がいらっしゃる親御さんは注意してくださいね。