こんばんは。

精神保健福祉士 おかか です。




今日

リビングの 大窓掃除をしました。



カーテンを外して 洗濯

窓も掃除


冬の間の 汚れを一掃。


これが 気がかりで 現実逃避しちゃうので(笑)

一気に やってしまえ

って気合い入れて(^^)




で、掃除していて

私 変わったなぁって 気づいたんです。


ずーっと お掃除が苦手で

苦手だから やりたくなくて


一人暮らしの時には 片付けても すぐ汚部屋になっちゃって。


結婚して 新築の一軒家に住み

オットが 掃除 俺やるから!

って言ってくれていたので 私は すっかり甘えて


気づけば  愚妻に...(笑)。




ずーっと

私が お掃除苦手なのは


親が 掃除教えてくれなかったし

親が だらしなかったからだ


なんて 親のせいにして

自分は 変わろうとしなかったんです。



今は カンタン掃除術なんて すぐに調べられるし

良い洗剤も あるけれど



今日 初めて 気づいたんです。



なんだ、要するに
キレイになれば いいんだな。



そう、ルールなんて ないのだ。


どうにかして 汚れを取る

というだけ。


そして

歯ブラシ 古布 の お世話になり

最後 真っ黒になった 古布に ありがとうってバイバイして



超スッキリ〜(≧∀≦)。




そして


特に きまりのない環境で働いているので

だんだんと 自由の意味が わかるようになり


多機能 無茶振り対応型 障がい者支援施設 
と勝手にネーミング変更(笑)


とにかく なんとかしなくちゃ

という 人達に 囲まれ

臨機応変な人々を見て過ごす毎日。



きまりがあれば

その きまりさえ 守っていれば 安心

だと 思っていました。


だから 何でも きまった通りに やりたい。


のに、自由にどうぞ って

不安しか ない...



でも、努力次第で 良くも悪くも 変われる。

良く思えば 任されている 

悪く取れば 丸投げ(笑)



そして


自分の感性で やってみたかったこと。




コーヒー豆 の 選別で 微妙に迷う欠点豆の味を確かめる。


これ 入れたら どんな味なんだろう?


という 訳で、飲み比べ実施。


良い豆100% の コーヒー

微妙な欠点豆20%配合のコーヒー


同じ条件で 淹れて

飲み比べてみると...


あ、やっぱり 微妙な豆入れたら 

微妙に 風味が 薄い気がする


という訳で

次回 選別からは

迷わず 欠点豆行き決定!



自分の 五感を使って 確かめる。

それが 自分軸という事 なんだろう。



ひとの噂

ひとの評価


そんなのも

最終的に判断するのは 自分なんだ。



自分を信じて 生きていくために

五感をフル回転して

慎重に真実を見極めていこう。


好き とか

いやだ とか

私が感じる 全ての感情に

ひとつ ひとつ 大切に向き合って。



今日も ありえない事があったけど

ありえないと思った感情を大切にできました。


うん、きっと これで いいんだ。




カウンセリングを受けると

自分の中の答えに 気づく事が あります。

全肯定カウンセラーで検索して

是非、お試しあれ。



おかか でした。