今日はまだ仕事が終わってないのに上司の「今日は帰って明日でもいいじゃろ?」
明日朝からの忙しいのわかっとるけん、今日できることを終わらせて帰りたいのに。しかも終わってないのはわたしのせいではないのに。
腹が立つけん、明日は自分の仕事だけをゆっくりゆっくりすることにする。

小学校の連絡ノートを見るのがつらい。




近々支援学級での野外活動があります。
そのためにおやつを200円分支援学級のみんなで買いに行く授業で「やだ。やらない。」

先週先々週説明したよね。
自分の気分で動く息子。
休みの日でもスーパーに買い物に行ってもお腹が空いてなかったらおやつには見向きもしない。
今日もきっとそうだったんじゃろうな。
でもね、小学校の授業なんよ。
保育園のときから
「保育園はみんなと同じことしようね。」って説明してきたし、先週先々週も説明した。
わかってくれてない。
まぁすぐにはできるわけないな。

「大休憩に先生と二人でおやつを買いにいきました」
私からすればそれは間違っとるよ。って思う。
親ばかじゃないけど、息子は頭がいいんです。
息子は人を選びます。先生が最後に必ず許してくれる、「いいよ」って言ってくれるのを知ってます。
これじゃあ調子に乗るよ。

みんなとお菓子を買いに行かんかった。それなら野外活動はお菓子なしでいいんです。
でも、これじゃあ小学校側がだめなんじゃろうね。

もう本当に小学校に行きだしてなにもできんようになりよるし、やらんようになりよる息子。

明日は連絡ノートに何を書かれるじゃろ。