サプリってきいてんのかな?

 

健康を意識してサプリメントを飲んでいるけれど、どこかで違和感を感じている。

 

そんな気持ちを抱えている方も多いのではないでしょうか。

 

いいんだか悪いんだかわからないけどやめ時も替え時もわからなくなっているあなたに届けたい記事です。

 

 

 サプリメントがもたらす安心感

 

サプリメントを摂取することで、必要な栄養素を手軽に補給できるという安心感を得られます。

 

忙しい日々の中で、食事からすべての栄養を摂取するのは難しいと感じることもありますよね。その点で、サプリメントは非常に便利です。

 

自分自身に何かをしていると感じられる行動は、自己肯定感を上げますし、ゆとりや安心を増やす行為です。

 

 

 もやもやした状態でいることのストレス

 

しかし、サプリメントを飲んでいる自分に対して、どこか納得していない気持ちが続くと、それはストレスとなって心に影響を与えることがあります。

 

もやもやした状態が続くと、心の健康が損なわれ、体にも悪影響を及ぼします。

 

ただ、アラフィフからの体にとって濃縮された栄養素というのは消化吸収代謝に体力消耗と負荷があるということを忘れてはいけません。

 

全てを食事に頼ることは現代事情で厳しいとしても、サプリで摂取する安心とサプリを摂取するリスクのどちらにもいいしきを向けましょう。

 

 

 天秤にかけて考えてみましょう

 

サプリメントを飲むことで得られる安心感と、もやもやした状態でいる自分のストレスを天秤にかけた時、どちらの方が大きいか冷静に向き合ってみましょう。

 

自分の心と体にとって、どちらが本当に必要な選択なのかを考えることが大切です。

 

本当に必要なのか?というのは、時折向き合って検討しないと、惰性で飲み続けているだけになってしまいます。

 

自分に何かをしている安心と、これでいいのかなというストレスのどちらが大きいのか丁寧に秤にかけることはとても大切です。
 

 

 

 自分の体と心の声を聞く

 

自分の体と心の声を大切にしましょう。納得のいく行動を取ることで、心と体のバランスが整い、より健康的な生活を送ることができます。

 

サプリメントに頼ることも一つの選択肢ですが、その前に自然な食品から栄養を摂ること、バランスの取れた食事、適度な運動、十分な休息を心掛けることが基本です。

 

一つで全てを賄おうとしない、という捉え方は健康だけでなく、自分らしさの安定のためにとても大切な意識です。

 

 

 多角的視点を持つことの重要性

 

世の中には多くの健康情報が溢れていますが、それが必ずしもあなたの体にとっての最良とは限りません。

 

大切なのは、自分自身の体が何を必要としているのかを感じ取り、それに応じた選択をすることです。

 

今の自分の体と状態を冷静に受け止めるために、一人で抱え込まず、専門家の見解を上手に活用しましょう。

 

専門家のアドバイスを取り入れることで、自分にとって納得のいく健康の維持方法を見つけることができます。

 

あなた自身の体と心が何を必要としているのかに気づける自分であり続けることで、より豊かで健康的な生活を送りましょう。

 

 

ほな、また
 
 
かおるーん
 
 

 自分らしく勝てる大人の体を目指す情報が毎日受け取れます

 

 

 

 

 

あなたの50代からの人生を

自分らしさを大切に勝つための体の使い方や、取り扱い、ケア方法についての情報を毎日メールマガジンでお届けしています。

 

このような情報が気になる方は無料ですのでぜひご登録ください!

 

 

 

 

 

王冠2ランキング参加してます、クリックすると元気運アップアップ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 人生を楽しむへ

にほんブログ村 健康ブログ 50代の健康へ