また梅雨くるやん

 

 

新緑の心地よい風、を楽しんでいられるのはほんの数日。

6月、梅雨、このことを思い出すだけでテンションが下がることはありませんか?


梅雨の季節は湿気が多く、体調を崩しやすい時期ですよね。

特に50代以降の女性は更年期の影響もあり、心身のバランスを保つのが大変かもしれません。

 

でも大丈夫!今からできる簡単な自宅ケアを始めれば、梅雨を快適に過ごせるための体を準備していくことができます。

 

梅雨がくるのをブルーな気持ちで待つのではなく、今年の梅雨は変えていくぞ!と思える準備を始めましょう。

 

 

 

 なぜ今から始めるべきなのか?


梅雨に入る前から体調管理を始めることで、急な変化に対応しやすくなります。

 

更年期の症状は個人差が大きいため、これだけをやれば大丈夫というものを見つけることは困難です。

 

しかし、体そのものを元気にしていくための今のケアは、未来の自分を救う体を作っていきます。

 

しんどくなってから始めても間に合いませんが、しんどくなる前、今のうちから少しずつ始めれば、梅雨の到来に備えられるのです。

 

すぐに体は変化しませんから、アラフィフの体は頑固ですから、早め早めが大事。

 

 

 アラフィフ女性が梅雨に不調を感じやすい理由


更年期に差し掛かると、ホルモンバランスの変化で自律神経が乱れがちに。

 

そこに梅雨の温度変化や湿度が加わることで、体調不良を招きやすくなるんです。

 

イライラや憂鬱な気分、だるさなどを感じたら、それは更年期と梅雨の複合的な影響ともいえます。

 

昔より、若い頃より、梅雨がしんどくなってきたと感じているあなたの感覚は間違いではないのです。

 

でも、どうしたらいいの?と途方に暮れる必要はありません。今の自分を大切にしながら、ゆっくりとセルフケアを始めていきましょう。

 

 

 五大元素の「土」に着目!大地のエネルギーで心身を整える


実は、私たちの体は自然界の五大元素(空、風、火、水、地)から成り立っています。

 

中でも「土」は安定と調和、栄養を司る要素。

梅雨の時期は特に「土」の力を借りて、心身のバランスを取り戻すのがおすすめなんです。

 

五大の「土」を活性化する足のケアは、足裏マッサージがおすすめです。具体的にどのようにするといいのか一例を紹介します。

 

 

足裏マッサージの方法:

  1. 足を温めて血行を促進させます。ぬるま湯に浸すか、タオルで包んで温めましょう。
  2. 親指や指の腹で、足裏全体をゆっくりと圧迫します。痛気持ちいいくらいの強さで、円を描くようにマッサージしていきます。
  3. マッサージ後は深呼吸をしながら、足の温かさと感覚を味わいましょう。
 

毎日の習慣として、寝る前や風呂上がりに足裏マッサージを取り入れてみてください。

 

土の安定感とグラウンディングを高めることで、梅雨の季節を乗り切る体づくりにつながるはずです。

 

 

方法はこれだけに限りませんので、あなたが心地いいなと思う足裏の刺激、マッサージがあればぜひそちらを優先してお試しください。

 

何よりも大切なことはセルフケアは継続すること。

無理のない範囲で、足裏マッサージを楽しみながら実践してくださいね。

 

心地よい刺激が、心身のバランスを整える助けになるでしょう。

 

 

 過去の辛さを手放して、新しい自分になる

 

梅雨の湿気は、体に溜め込んだ過去の疲れを呼び起こすこともあります。

去年はしんどかったな、そういえばいつもいつも梅雨になるとしんどかったな、あれもできなかった、これもできなかったと思い出すのは頭だけではなく、体の中の記憶も蘇って体感します。

 

けれど、去年のあなたの体と今年のあなたの体は全く同じではありません。

 

細胞レベルで常に変化し、新しくなっているのです。

だからこそ、今のケアが今の自分の体に大きな影響を与え、変化をもたらす可能性があるのです。

 

意識的に過去と決別し、今を生きる自分を応援してあげましょう。小さな変化を積み重ねることが、やがて大きな変容へとつながっていくはずです。

 

 

 しんどいを当たり前にしないために


梅雨のジメジメを快適に過ごすには、今から始める自宅ケアが大切。

五大元素の「土」を味方につけて、心身の安定を取り戻していきましょう。

 

たとえ小さな一歩でも、前に踏み出せば道は開けます。

あなたなりのペースでゆっくりと、自分を癒やすセルフケアを楽しんでくださいね。

 

手間ばっかりかかって歳をとるのは嫌だわ

 

そう思いますか?

だからと言って諦められますか?

 

手間がかかるなら、効率よく手間をかける知恵を身につけることで、上手に当たり前に自分自身に関わっていけます。

 

知らずにあれこれ試そうとするから、疲れてしんどくなり、億劫になるのです。

 

で切るところから、できるだけ、続けていくその意識も合わせて育んで、これから心地よい日々を増やせる準備をしていきましょう。

 

 

ほな、また
 
 
かおるーん
 
 

ツヤメクための情報を毎日無料でお手元に

 

 

 

 

 

あなたの50代からの人生が

よどみなくツヤメクための情報を発信しています。

 

 

45歳以上の大人の体の使い方や、取り扱い、ケア方法についての情報を毎日メールマガジンでお届けしています。

 

このような情報が気になる方は無料ですのでぜひご登録ください!

 

 

 

 

 

王冠2ランキング参加してます、クリックすると元気運アップアップ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 人生を楽しむへ

にほんブログ村 健康ブログ 50代の健康へ