はじめまして、かおるママです。 読んでくださってありがとうございます。

長男2008年生まれ
次男2010年生まれ
長女2014年生まれ
同じ年のパパママ、5人家族です。

 

いつかは手に入れたい、シンプルで洗練された生活・・・黄色い花黄色い花黄色い花
今のところ程遠い感じで・・・
よろしくお願いします。

 

下矢印アメトピ掲載ありがとうございます

お金の相談をしてくるママ友 

挨拶しても無視する近所のママ

コロナ影響、止まらずです。

早く元に戻って欲しい・・・という希望は多分もう叶わないショボーン

考え方を変えなきゃならない、どうやってウイルスと一緒に生きていくか。

気づきつつあるけど、やっぱり、コロナめ、早く下火になっておくれ・・・

と祈りつつ、少しずつ入学準備。



ランドセルに防犯ベル、つけていますか??

うちは、小学校から少し離れていて、お友達も少ないなどの諸事情により、防犯ベル代わりにランドセルにキッズケータイをつけています。

いずれにせよ、この防犯ベルの紐、引けるのでしょうか・・・。


よく、下校の時にふざけて引っ張って、爆音をならしている子がいますが・・・汗


自分の身に危険が訪れた時に、大声で叫ぶ代わりにベルを鳴らす、

声を出して助けてと言えない時の代わりにベルを鳴らす、



自分がここだよと言いたい、のろしみたいな感じで・・・鳴らすのは、きっとやるでしょう。

でも、変質者相手に、ベルを鳴らす勇気・・・難しい。

笛を吹いたり、自ら「助けて」と叫ぶよりは、紐を引く方がやりやすいかな・・・。



私が小学生の頃は防犯ベルなんてものはありませんでした。

いや・・・あったのかもしれないけど、みんな持っているようなものでもなかった。


そして、変質者にあったときは、固まったな・・・


一瞬理解できなくて、えっ?びっくりってなるのが小学生だと思う。
(もっと大きくなったら、もうすぐにわかるんだろうけど)


変質者の種類によるけど・・・音を出したことで、

すぐに逃げてくれたらまだいいけど、何かされたらどうしよう、怖いと思ってしまうんじゃないか・・・。


男の子でも嫌な目にあっているようなので、女の子はもっと怖いですね。

あってほしくはないけど、具体的に、


体を触ろうとしてくる人、

体を見せてくる人、

服を脱がせようとしてくる人、

服を脱ごうとしてくる人、

手をつないでくる人、

キスしようとしてくる人、

車にのせようとしてくる人、



こういう人に出会ったら、紐を引くんだよって。





・・・・でもね、正直、もっと考えてしまうんですよね。

確かに嫌な目にあう、

触られても、見せられても。

でも、それで終われるなら、我慢したら、それ以上の怖い目にはその場ではあわなくてすむかもしれないから、我慢できる度合いを見て・・・ベルを鳴らして・・・って言いたいけど・・・

無理。そんなの子供にはわからない



ベル、結構爆音で、鳴ったらそれだけで怖いと思う子もいると思います。

うちの娘も嫌いだと思う。

練習させようビックリマーク



最後まで読んで頂き、ありがとうございましたラブラブ

 

下矢印米が…助かりますねぇ。