イメージ 1

12月8日 何をやっても、相手が満足しないとき

自分は生きるのに、あたいする人間です。
自分は、自分のままでいいのです。
自分は愛するに、あたいする人間です。
自分は、自分の居所をつくっていいのです。
自分を、うんと好きになります。

何をやっても、相手が満足しないとき、何かヘンだと気がつきましょう。

 相手から要求されたことをやり抜くと、やり方が悪いとかか、どこか足りないところがあるとか完全ではないとか文句を言われます。それで、もっと努力して欠陥をなおし、相手の言うようにしてもだめで、また文句を言われます。何をやっても相手は満足しません。これを続けていると、どこかで自分がおかしいのではないかと自分を疑いはじめ、自分はダメな人間だと思ってしまうことになってしまいます。

 自分で、できるだけのことをしたら、相手が何を言おうと自信をもって「自分のできる範囲で努力した」ことを自分に認め、足を地にしっかりつけてそれ以上動き回らないようにしましょう。相手が満足しないのは、相手の問題であってあなたの問題ではありません。

ランキングに参加しています。

文字をクリックしていただけたら嬉しいです。