
7月8日,土曜日
それゆえ,行って,すべての国の人々を弟子とし[なさい]。―マタ 28:19。
イエスが命じた,良いたよりを宣べ伝える活動について考えましょう。宣べ伝える方法と範囲は変化しました。以前は,エホバに仕えたいと願う諸国民は,イスラエルに来る必要がありました。(王一 8:41‐43)しかしイエスは,今日の聖句にあるとおり,すべての人々のもとに「行[く]」よう弟子たちに命じました。西暦33年のペンテコステの日に,世界的な伝道活動というエホバの新たなお考えを示す出来事がありました。その日,新しいクリスチャン会衆のおよそ120人が神の聖霊の力を受け,ユダヤ人や改宗者たちに様々な言語で語る,という奇跡が起きたのです。(使徒 2:4‐11)その後,伝道の範囲はサマリア人に,そして西暦36年には無割礼の異邦人に広がりました。ユダヤ人という“池”から人類という“海”へと広がったのです。塔16.03 4:12
ランキングに参加しています。
文字をクリックしていただけたら嬉しいです。

