イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

1月23日,金曜日
あなたの諭しの義は定めのない時に及びます。―詩 119:144。

「ものみの塔」の研究記事を予習していて,「この論題は前にも取り上げられなかっただろうか」と考えたことがありますか。会衆と交わり始めて時間がたっている人は,ある論題が繰り返し取り上げられていることにお気づきでしょう。神の王国,贖い,弟子を作る業,また愛や信仰などの特質は,霊的食物として馴染み深いテーマです。わたしたちはそうした論題を復習することにより,信仰において健全であり続け,「ただ聞くだけ」ではなく,「み言葉を行なう者とな(る)」ことができます。(ヤコ 1:22)主題聖句の中で「諭し」と訳されているヘブライ語名詞は多くの場合,神がご自分の民に与える律法,命令,規定を指しています。人間の作った法律は必要上,何度も改定・更新されます。しかし,エホバの律法や規定は常に信頼できます。特定の時期や状況に限定されるものもありますが,人間製の法律とは違い,後になって欠陥が明らかになるということは決してありません。塔13 9/15 1:1,2



こんばんは

湯沸し機が壊れて

お湯が出なくなった

私の育った田舎では

お水をためておく水槽が台所にあって

そこにたまってるお水でお皿を洗ったりするんだけど

この時期はその水槽が凍っていて

木槌で氷をわって

お水を汲んでいた

なのになのにですよ

頭が痛くなるくらい冷たいと感じてしまって

洗い物が凄く億劫

なんと軟弱な人間になってしまったことか

今まで湯沸かし器のおかげで

どれだけ快適な生活をしていたかを

思い知らされた一日でした