イメージ 1

イメージ 2

8 次に,愛は「思い上がらず」と述べられています。思い上がった人や,ごう慢になる人は愛に欠けており,他の人よりも自分を高めます。そのような精神態度は非常に分別のないことです。「神はごう慢な者に敵し,謙遜な者に過分のご親切を施される」からです。(ヤコブ 4:6)愛があれば,全く正反対の方法で行動します。他の人を自分より上であると考えるのです。パウロはフィリピ 2章2節と3節でこう書きました。「あなた方が同じ思いを持ち,同じ愛を抱いているのだという点で,わたしの喜びを満たしてください。また,魂において結び合わされ,一つの考えを思いに抱き,何事も闘争心や自己本位の気持ちからするのではなく,むしろ,他の人が自分より上であると考えてへりくだった思いを持ち(なさい)」。そのような精神態度は他の人たちの気分をよくしますが,ごう慢な人は闘争心のために,他の人の気分を害します。

ヤコブ4章6節
6 しかし,[神]が与えてくださる過分のご親切はそれに勝るのです。ですから,こう述べられています。「神はごう慢な者に敵し,謙遜な者に過分のご親切を施される」。

フィリピ2章2.3節
2 あなた方が同じ思いを持ち,同じ愛を抱いているのだという点で,わたしの喜びを満たしてください。また,魂において結び合わされ,一つの考えを思いに抱き,3 何事も闘争心や自己本位の気持ちからするのではなく,むしろ,他の人が自分より上であると考えてへりくだった思いを持ち,

8(イ)思い上がる人たちにエホバはどんな態度を取られますか。(ロ)愛があれば,そのように振る舞うことがないのはなぜですか。