イメージ 1

イメージ 2

8 時には,長老が温和な霊を保ちにくく感じることがあるかもしれません。「モーセは地の表にいるすべての人の中でとりわけ柔和な人物で(し)た」。(民数記 12:3)しかし,カデシュで水不足に直面した時,イスラエル人はモーセと言い争い,エジプトから不毛の荒野に導いたとしてモーセを非難しました。モーセはそれまであらゆることを柔和に忍耐してきたにもかかわらず,性急に厳しく語りました。モーセとアロンは民の前に立って自分たちに注意を向け,モーセは,「さあ聞け,反逆の者たち! この大岩からわたしたちはあなた方のために水を出すのか」と言いました。それからモーセが自分の杖でその大岩を二度打つと,神は民と彼らの動物のために「沢山の水」が出て来るようにされました。モーセとアロンがエホバを神聖なものとしなかったのでエホバは不快に思われ,モーセはイスラエル人を約束の地に導き入れる特権にあずかれませんでした。―民数記 20:1‐13。申命記 32:50‐52。詩編 106:32,33。

民数記12章3節
3 ところで,モーセは地の表にいるすべての人の中でとりわけ柔和な人物であった。

民数記20章1~13節
20 次いで,イスラエルの子ら,その全集会は,第一の月にチンの荒野に入り,民はカデシュに住むことになった。ミリアムはそこで死に,またそこに葬られた。

2 さて,その集会の者たちのために水がなかった。そのため彼らは集合してモーセとアロンに逆らうようになった。3 そして民はモーセと言い争って,こう言いだした。「わたしたちの兄弟たちがエホバの前で息絶えた時に,わたしたちも息絶えていればよかった。4 一体どうしてあなた方はエホバの会衆をこんな荒野に連れ込んで,わたしたちとその駄獣をここで死なせるのか。5 一体どうしてあなた方はわたしたちをエジプトから導き出して,こんなひどい場所に連れ込んだりするのか。ここは種もいちじくもぶどうもざくろもできない所だ。飲む水さえないではないか」。6 それでモーセとアロンは会衆の前から離れ,会見の天幕の入口のところに来てひれ伏した。すると,エホバの栄光が彼らに現われはじめた。

7 次いでエホバはモーセに話してこう言われた。8 「あなたとその兄弟アロンは,杖を取って,集会を呼び集めよ。そしてあなた方は彼らの目の前で大岩に向かって話し,それがまさに水を出すようにしなければならない。あなたは彼らのためにその大岩から水を出し,集会の者たちとその駄獣とに飲ませるのである」。

9 それでモーセは命じられたとおりにエホバの前から杖を取った。10 その後モーセとアロンは会衆をその大岩の前に呼び集め,次いで彼はこう言った,「さあ聞け,反逆の者たち! この大岩からわたしたちはあなた方のために水を出すのか」。11 そうしてモーセは手を掲げ,自分の杖でその大岩を二度打った。すると,沢山の水が出て来て,集会の者たちとその駄獣はそれを飲みだした。
12 後にエホバはモーセとアロンにこう言われた。「あなた方がわたしに信仰を示さず,イスラエルの子らの目の前でわたしを神聖なものとすることを怠ったゆえ,それゆえに,わたしが必ず彼らに与えるその土地に,あなた方がこの会衆を携え入れることはないであろう」。13 これがメリバの水である。イスラエルの子らがエホバと言い争い,それによって[神]が彼らの中で神聖なものとされたためである。

申命記32章50~52節
50 そしてあなたは,上って行くその山で死に,自分の民のもとに集められるように。あなたの兄弟アロンがホル山で死んでその民のもとに集められたのと同じように。51 これは,チンの荒野にあるカデシュのメリバの水のところで,あなた方がイスラエルの子らの中にあってわたしへの忠順に背く行動をしたからである。あなた方がイスラエルの子らの中でわたしを神聖なものとしなかったからである。52 あなたは遠くからその地を見るが,わたしがイスラエルの子らに与える地に行ってそこに入ることはないのである」。

詩篇106編32.33節
32 さらに,彼らはメリバの水のところで怒りを招き,
それゆえ,モーセは彼らのために災いに遭いました。

33 彼らがその霊を憤激させ,
彼がその唇で性急に話しはじめたからです。

8 温和な気質のモーセにどんなことが生じましたか。なぜですか。