イメージ 1

イメージ 2

商人は定年がないから一生働ける良かった 良かった

このカードに書いてある商人っていう言葉はプロの仕事人って言う意味で働く気があれば家庭の主婦でもサラリーマンでも一生働くことが出来るということです。
自分が働けば はたのひとが楽できる ということが働くという言葉の語源です。
人に迷惑をかけるより、人に楽をさせてあげる人生の方が素敵ですよね。

Merchants can work forever, because they don’t have a retirement age. This is great.

The word “Sales People” or “merchant” on this card means a professional worker.
And anyone that has the yearning to want to work,
even a housewife or salary man can work forever as well.
If I work, somebody will be free ( will have time),
In Japanese you right the word work, as making everyone around you secure or at ease.
Instead of making trouble for somebody,
making somebody comfortable is a better life and isn’t it wonderful?

今日はいつものように、
夜中に起きてコメントレスしようとしたら、
ブログがどこも開きませんでした。
p(・・,*) グスン
でも、気を取り直して
チャットの部屋に行ったら、
彼がいて、舞が来たとたんに
寝るって落ちた。
ちょうむかつく。
ということで、今オレンジレンジ聞いてます。
=*^-^*=にこっ♪
ご機嫌。
いつまでも、嫌な気持ち引きずってもしょうがないし、
愛されないなら、誰かを愛せばいいよね。
愛されるより、愛することをだよね。
(*´・д・)(・д・`*)ネー