

不眠を測る世界的な基準である『アテネ不眠尺度』は、意外と項目が少なく、算出方法も簡単です。これも病院にかかる際の判断基準として役に立つものです。非常に簡単なので是非やってみてください。
やり方:
過去1ヶ月以内に、少なくとも週3回以上経験したものをチェックしてください。
Q1.あなたの寝つき(布団に入ってから眠るまでに必要な時間)はどうですか?
(0)いつも寝つきはよい
(1)いつもより少し時間がかかった
(2)いつもより少し時間がかかった
(3)いつもよりかなり時間がかかったか、全く眠れなかった
Q2.夜間・睡眠中に目が覚め、困ったことはありますか?
(0)問題になるほどではなかった
(1)少し困ることがあった
(2)かなり困っている
(3)深刻な状態か、全く眠れなかった
Q3.起きたい時間より早く目覚め、それ以上眠れなくなることは?
(0)そのようなことはなかった
(1)少し早かった
(2)かなり早かった
(3)非常に早かったか、全く眠れなかった
Q4.あなたの総睡眠時間は?
(0)十分である
(1)少し足りない
(2)かなり足りない
(3)全く足りないか、全く眠れなかった
Q5.全体的な睡眠の"質"はどうですか?
(0)満足している
(1)少し不満
(2)かなり不満
(3)非常に不満か、全く眠れなかった
Q6.日中の気分はいかがですか?
(0)いつも通り
(1)少しめいった
(2)かなりめいった
(3)非常にめいった
Q7.日中の身体的・精神的な活動はどうですか?
(0)いつも通り
(1)少し低下
(2)かなり低下
(3)非常に低下
Q8.日中の眠気はありますか?
(0)全くない
(1)少しある
(2)かなりある
(3)激しい
判定法:
選択した数字を合計して、以下の表で当てはまる項目を見てください。
1~3点 睡眠障害の心配なし!
4~5点 不眠症の疑いが少しあります。
6点以上 不眠症の疑いあり。医師に相談してください。
睡眠に関しては、
たぶんまったく足りてないんだろうけど、
別に起きなきゃいけない時間があるわけでもないし、
本当に気にしていない。
ただ、とても疲れたと感じるときだけ
睡眠薬を飲んでいる。
でも、会社にお勤めする人は、
夜中眠れないとろくなこと考えないし、
大変ですよね。