

自分は、自分のままでいいのです。
自分は愛するに、あたいする人間です。
自分は、自分の居所をつくっていいのです。
自分を、うんと好きになります。
1月26日 環境に注目する
自分の感情に気づき、自分の過去の経験から学び、自分のまわりの環境はどうなっているか、自分の思考、行動はどうなっているかに往目し、他人の感情、思考、行動にも注意を払いましょう。
ただボンヤリと生活してしないで、ときどきは、いつもより少し多目の注意をして、自分とその環境を見つめてみましょう。自分のいる環境は、大きく自分に影響します。信頼する友人が何人かいる環境ですか。いつもグチを言ったり、他人を見下げたりする人たちがまわりにいる環境ですか。家にいると、テレビばっかり見ている環境ですか。通勤するのに、交通渋滞で雑音と空気がひどい環境ですか。
人間的環境、自然環境、文化的環境、心理的環境に注目しましょう。あまり環境の良くない場所に住んでいて、それを変えられない状態にいたら、なるべく海や山などの自然にふれるようにしましょう。文化的なもの、教養になるものを暮らしの中に取り入れましょう。良い友だちのいる環境をつくりましょう。
もっと、外に出ないとね。
またここのところ、3日くらい、
記憶がない。
疲れていたんだろうね。
睡眠薬を飲んだのは覚えているけど、
しかもODだし、
こんなに疲れ果てるまで、
ほっとかなくてもいいのにね。
やっぱり、今回も怒りだよね。
このブログを使って、
聖書研究をしてる人がいる。
その人のために、一生懸命
書き込みしていた。
ところが、コメントブックをみると、
一つの記事から次の記事のレスが3分。
舞は1時間もかけて、1つの記事を書き込んでいるのに。
黙想してるの?
祈ってるの?
ちゃんとよんでるの?
と、相手を裁いてしまった。
郵便屋さんだとよく言われる。
届けた相手が読もうが、
ゴミ箱に捨てようがその人の自由意志なんだよね。
何を傲慢になってたんだろう?
心の状態は毎日違う。
それに気づかせてもらえただけでも感謝だよね。
=*^-^*=にこっ♪