イメージ 1

イメージ 2

賢明な決定を下し,失意しないように努める

23 それでも,クリスチャン宣教の荷は重い,いや,しょいきれない,とさえ唱える人がいることも無視できません。どうしてそう考えるのでしょうか。もし,あなたがそうした見方をしておられるなら,わたしたちはこう尋ねます。「どうしてそう考えるのですか。しょいきれないのはクリスチャン宣教ですか。それとも,世俗の仕事の要求ですか。宣教に対するあなたの態度が問題なのですか。世俗的な責務や係累のために疲れ果てて,享受してしかるべき喜びを宣教から得ることができないのですか」。問題をつきとめてください。誠実な気持ちで問題を調べ,それから真剣に必要な調整を行なってください。問題は,クリスチャン宣教の荷に関してではなく,たいがい,生活の仕方のどこかにあることがわかるでしょう。なんといっても,それは軽い荷であるとキリストは確かに言われたのです。

どうして、宣教しようとしないか・・・
どうして前に進もうとしないか・・・
多分、舞を見て幸せだと思う人がいないからじゃないからかな?
自尊心の欠如ではないと思う。
昨日、舞の値段を出したけど、
みんなよりは多分、高いよね?
伝えるものはあるのかもしれない。
でも、それって机上の空論でしょう?
舞のようになりたいという人がどこかにいるかな?
だって、息子28歳、娘21歳。
二人とも重い精神障害者だよ。
何を伝えるの?
神の愛?
イエスの愛?
そんなもの知らなくても
幸せそうにしてる人たくさんいるじゃない。
誰か教えて?
舞は何を伝えればいいの?
エホバ・・・教えてください。
=*^-^*=にこっ♪

問題は,クリスチャン宣教の荷に関してではなく,

たいがい,生活の仕方のどこかにあることがわかるでしょう。