
どのように家庭を管理できますか
「この世のありさまは変わりつつある」。(コリント第一 7:31)これは,今から1,900年余り前に書かれた言葉ですが,今日の状況にもそのままぴったり当てはまります。特に家族生活について言えば,その状況は確かに変わりつつあります。四,五十年前には普通のこと,伝統的なことと考えられていたものが,今日では受け入れられないということも珍しくありません。そのため,家庭を上手に管理するのが途方もなく難しい仕事に思える場合があります。とはいえ,聖書の助言に注意を払うなら,その難しい仕事をきちんとこなすことは可能です。
コリント第一7章31節
31 世を利用している者はそれを十分に用いていない者のようになりなさい。この世のありさまは変わりつつあるからです。
ものはあふれているよね。修理して使うより、
新しいものを買ってきたほうが安いし、
早いものもあるよね。
結婚も同じように考える人が多いよね。
娘の彼いわく、
舞が娘を
「処女でお嫁に出すのが夢ですから・・・」
というと、
「そんな100年も前の考え方・・・」
と、言われてしまった。
ならばその実はどうかというと、
彼の前の奥さんは、ドメスティックバイオレンスで離婚、
娘も彼と付き合い始めて、半年持たなかったな。
解離性同一性障害。
こらーーーーーーーーー。
元の娘に返せーーー。
と、また怒りがわいてくる。
あのさ、その場しのぎで行動しないでくれる?
大切に大切に育てた娘なんだから・・・
775グラムの極小未熟児で、
ガラスにでも触るように育ててきたんだから・・・