イメージ 1



(あい)(Love)
友人,親,子供などに対する温かい個人的な愛着や深い愛情の気持ち; 他の人に対する温かい親愛の情また好感; さらには,神がご自分の創造物に対して持つ情け深い愛情,また創造物が神に示すべき畏敬に満ちた愛情; また,神の創造物が互いに対してふさわしく示す優しい愛情; 異性に対して人が抱く強い情熱的な愛情で,結婚の関係に至る感情的動機づけとなるもの。愛の同義語の一つは「専心」です。

これらの意味のほかに,聖書はまた,原則によって導かれる愛についても述べています。例えば,義に対する愛,また自分が愛情を抱いてはいない敵対者に対してさえ示す愛などです。愛のこの面あるいはこのような表現は,義に対する無私の専心,また他の人の永続的福祉に対する誠実な関心であり,他の人の益のためにそれを積極的に表わすことを伴います。

ヘブライ語で前述のさまざまな意味の愛を表わす語としておもに用いられたのは,動詞アーヘーヴまたアーハヴ(「愛する」),および名詞アーハヴァー(「愛」)です。その意味合いと強さの度合いは文脈によって決まります。

クリスチャン・ギリシャ語聖書は主として,アガペー,フィリア,およびストルゲーに由来する二つの語の種々の語形を用いています(異性間の愛を表わすエロースという語は用いられていない)。アガペーが他の語より頻繁に出て来ます。

名詞アガペーとその動詞形アガパオーについて,「バインの旧新約聖書用語解説辞典」はこう述べています。「愛はそれが促す行動によってのみ知られる。神の愛はそのみ子という贈り物のうちに見られる。ヨハネ第一 4章9,10節。しかし明らかに,それは自己充足的な愛や愛情ではない。つまり,それはその対象物に何か優れた点があるために引き出されるものではない。ローマ 5章8節。それは意図的な選択による神の意志の行使であり,神ご自身の性質に宿るものを別にすれば,挙げ得る原因のないものである。申命記 7章7,8節と比較」―1981年,第3巻,21ページ。

ヨハネ第一4章9.10節
9 わたしたちの場合,これによって神の愛が明らかにされました。すなわち,神はご自分の独り子を世に遣わし,彼によってわたしたちが命を得られるようにしてくださったからです。10 愛はこの点,わたしたちが神を愛してきたというよりは,[神]がわたしたちを愛し,ご自分のみ子をわたしたちの罪のためのなだめの犠牲として遣わしてくださった,ということです。

ローマ5章8節
8 ところが神は,わたしたちがまだ罪人であった間にキリストがわたしたちのために死んでくださったことにおいて,ご自身の愛をわたしたちに示しておられるのです。

申命記7章7.8節
7 「すべての民の中であなた方が最も数が多いためにエホバはあなた方に愛情を示して,あなた方を選ばれたのではない。あなた方はすべての民の中で一番少なかったのである。8 むしろ,エホバがあなた方を愛し,あなた方の父祖たちに誓ったその誓いのことばを守られたがために,エホバは強い手をもってあなた方を携え出し,あなたを奴隷の家から,エジプトの王ファラオの手から請け戻そうとされたのである。

愛何より培いたい特質ですよね。
世界中いたるところで愛の歌が歌われています。
でも、利己的でなく本当の意味の愛を身につけたいですよね。