最近は
Instagramと
Facebookが
アメブロ投稿より勝ってます
以下
Facebookの転載
JUNGULIAから10分ほどのところに恐竜パークがあった話を昨日投稿しました。そのご紹介→
多分こちらは、JUNGULIAのおかげでビジネスチャンス到来ではないでしょうか
多分今までは恐竜の🦖🦕動くオブジェはおもちゃ的に子供騙し的にあまり真剣に立ち寄る人はいなかったと推察、老舗お菓子屋さんの併設ですから。
多分大人はなおさら。
でもしかし、子供連れのJUNGULIAに行った人があんなに広大な敷地を歩いても歩いても恐竜がいなくて残念な気持ちで消化不良の人が立ち寄るには、最高。
そして、そういう視点で見ると子供がはしゃぐだけではなく、改めてこのような恐竜を作り維持することがどれだけの情熱をかけて長年やり、凄いことなのかが改めてわかり、敬意すら覚える。
たぶん今まではそれさえも気がつくことなく子供騙しでしょうくらいな存在だったのかもしれないこちらが、脚光を浴びるのが推測されます。
JUNGULIAにも是非ともこちらを参考にして、月日をかけてやっていただきたいと、これはエールを送りたい。
そして恐竜パークには頭が下がり感謝。
お互いが相乗効果でタッグを組むのもありかも?ここまでやるにはヤンバルの森の再現といい🌳並大抵のことではないですもの。
コラボチケットとかあってもいいのでは?
ネットで某著名人が招待された感想としてJUNGULIAと美ら海水族館とコラボチケットがいいと書いてました。それはその通りと感じます。(美ら海水族館→午後恐竜パーク→ JUNGULIA→ JUNGULIAスパでお風呂入ってご飯)
昨日今日の私の率直な感想を読んでくださった方は、→沖縄北部の活性化、観光客誘致、雇用創出が根本にあるという話の応援として、感想にとどまらず、応援するにはどうしたらいいか?などと、余計なお世話を考える私。
そんな視点で以下の写真、映像を見てくださるといろんな業界の方はうんうん、と感じるのではないでしょうか?
しかしこの老舗 元祖紅芋タルトさん
の恐竜パークこれからすごいと思います。今まで地味におやりになってこられたことに👏
#Jungulia
⭐️写真、動画は孫ちゃん3歳と2歳
後ろ姿と声
DINO 恐竜 PARK やんばる亜熱帯の森 | 沖縄のお土産 - 元祖 紅いもタルト - 御菓子御殿 【 公式 】
ソース: 沖縄のお土産 - 元祖 紅いもタルト - 御菓子御殿 【 公式 】
https://share.google/PG8B3QGvVd4IfBONF