時が戻ったかのような





1999年東京グランドコレクション

桂由美先生の35周年

ゲストモデル広末涼子


 その時の担当から連続16年ほど担当し

その間の海外のショーを担当


とりわけパリコレの花

 や


世界各国


先生のショーの花を担当して




そしてゆれるブーケも発明し




色々なテレビ番組も

私のことも取材するようになり



日本全国から


生徒さんが来たり


ファンという人が増えたり



1時間密着テレビ番組の ソロモンの王宮に出演した時は



三越カルチャー教室ではひとクラス

100人ほどのレッスンを



半年以上のキャンセル待ちになったり




大きく人生が変わったのでした






16年ほど手がける間に



私自身のフラワーショーも海外でするようになり


駆け抜けてきた


ユミカツラ東京グランドコレクション

時が遡ったかのような



時が止まってるかのような



感覚となりました




あれから私は走り続け


自分独自の道を国内外で行い



活動のステージが



変わってきたのですが




このショーは


あの頃のままのような錯覚


懐かしく




もちろんドレスは今年の新作で

素敵です



マテリアルのすごさ


ディティールの細かさ

力を持つユミカツラのドレス




オートクチュールは

やはりいいですね





今やインスタグラムの時代で世界のドレスが瞬時に見て取れるわけですが


だいたいが同じような路線ということもわかる中




オートクチュールは


独自のオリジナル性の追求の世界観ですから




とても

素敵でした



桂由美先生




いつまでも


お元気で


ますます 

最先端を走り続けていただきたいですね



私もこのショーで


プロフェッショナルの階段を上がらせていただきました



あの頃の

家に帰るとまだ小さかった幼稚園、小学生低学年の子ども達が

わーわーと

普通の日常生活が待っている中



プロフェッショナルの世界で鍛えられ

まばゆい光のスポットライトの舞台に立ち


旬の女優さんのドレス姿に合わせたブーケをデザインし、やり取りを桂由美先生と行い


180センチほどのトップモデルさん達に囲まれ



そんな二つの現実の世界を往来する時



私の人生が

産みの苦しみ、挑戦の苦しみと共に


光り輝く場所がどんどんひらけていく


同時にある二つの現実か虚像かわからないような

空間の中で



そんな25年ほどこの年月




気がつくと

もうそんなに時は流れ


幼かった子ども達も

もう、その頃の私の年齢になっている


なんてこと!


なんなのでしょう

この時の流れの凄まじさは




長かった苦しみの道のりのはずが

一瞬のことのように



明らかに自分も逞しく成長させていただき


別人格のような自分へと脱皮を繰り返し



人はそのように

仕事や子育てを通して自分育てをする


その両方同時進行で

本当に大変だった って思い出が



あの頃の私の年齢になった子ども達が


あの頃の私より多分立派な人格になってる



それは

あの頃私は未知の世界を手探りで

普通の主婦が行くことのない道を転びながら進み

学んで行った年月があり


多分それをそばで眺めながら、生き様を学び、擬似体感したり

私から学んで行ったから

私より早い速度でものごとを知り

世の中の理(ことわり)を知っていくからだろう



母親がいる世界がスタンダードとして、当たり前の環境から始まるわけだから



飛行機で世界を飛び回り、大使館に行き、世界のショーの舞台に立つ事や、桂由美先生のショーを手がけることも、子ども達に取ったら、ママの仕事として、ふーん

ととらえるわけだから

どこかにパートに行ってるママと変わらないわけで



え、すご〜いとか

ありえなーいとか

思うのは、初めてその世界を与えられた時の私なのであり、

その子ども達は、ママの仕事の一つとして、多分友達のママの仕事と同じように、とらえる


そしてそこから学ぶ



母親が泣いたり、落ち込んだり、悔しがったり、喜んだり

する姿から仕事を学ぶ


そういうことなんだと

親の仕事の環境で子供の人生まで変わるとよく言われたけど


そういうことか 



などなど色々なことが駆け巡り


懐かしさでいっぱいだった



㊗️60周年だそうです



すごいことです


継続は力なり


継続するにも力がいる



桂由美先生もスタッフの方々、デザイナーチーム、側近の方々

顔馴染みの皆さんの変わらぬ笑顔と真剣な眼差しがそこにあり


辞めずに皆さんも走り続けてきて

素晴らしい


自分に言い訳をせず、とにかく走る、ってことに尽きるのだと思います


皆さんのそれぞれの人生のすべての努力に👏


とも思いました


皆さんの努力の㊗️60周年ですね!私はそのうち約30年

桂由美先生との出会いは1996年






★お花のご注文

メールや公式LINEや電話にて




中央区銀座4-10-14 

ACN銀座4ビルディング3階

TEL03-6264-1687


 LINEで簡単に注文ができます↓



https://lin.ee/Hqb7Y9I



https://www.kaoruko-florist-ginza.com/netshop/itemlist.html#6800