すっかり

ハマりました



〜ネットより引用


NHK大河ドラマ




平安時代や


日本の歴史


天皇家


神職



藤原家


左大臣、右大臣、摂政関白




学びがたくさんあります




今回は


宮中で今も行われている雅楽、舞

について



の再現でしたし



藤原家や




位階

階位

についてのことや



日本の歴史、



格、階層社会




よく見てればそれらが大変面白い



今も知る人ぞ知るの

位階の話は

昨今上級国民などと

もれ

聞いたりすると思いますけど


現代も実はその意味など


感じることができます










神社で今も行われている神事も

こういう時代から続いているし、もっと前から




神職は元は、国家公務員

民営化した初めての職種と言ってもいいそうです



神職が国においてそういう位ということすら


戦後教育されないから

知らない人が多いでしょう




天皇陛下の祖先が伊勢神宮に祀られている天照大御神アマテラスオオミカミ



全国の神社や、神棚の真ん中には天照大御神のおフダを置くと


ということくらいはわかっても



だから




皇室の菊の御紋は


各国大使館にも菊の御紋、そして神社にも菊の御紋




その意味は?


ほとんどの人が知らないと思います


かつて、余談ですが

⚫︎教の宗教を持ってるから神社はいけない

という人が菊の御紋、皇室は大好きですってのもありました


ん?


という





私がいつも神宮の神事にお招きいただき

参列させていただくことが



こういう世界を拝見してます


だから、そのことが

教養になるというのは

そういう意味でもあり



平安時代だけのことではなく


もっともっと遡る古代、古来からの

悠久の歴史を知っていくことで




日本人

日本を深く知る



という意味で勉強になります


上の図の

神祇というのが


国の行政機関のトップとして

書かれているわけですが




今もそれは、

皇室にあって

日々の祭祀を担当されていることや

今の神社、神宮も皇室を頂として

脈々と続く

そのような役割として

お役目を司り





をどれだけの人が

現代ご存知なのがわかりませんが



即位礼正殿の儀の際にニュースで天皇陛下が宮中の神職に囲まれて夜中から何をなさっていたかなどやってましたから

知らなくても感じたこともあるかもですが


なので



私が参列している


日本最古の神社の伊弉諾神宮さんは


忠実に


神事をおやりになり


もちろん


雅楽舞を巫女さんが毎回おやりになり




何もかも全てが


悠久の時を経て


私が見ている景色



なのです




宗教は


こうしなければならないという教義があり、これを唱えなければならない、これをまもらなければならないという経典があり、崇拝すべき教祖がいる




神道は

それがなく

宗教ではない

あくまで日本人の

道としてあるもので



教義経典教祖がいない





だから私は毎回



日本人、日本の歴史を学ぶ教養と思ってます




日本人の自然崇拝

神様

悠久の時を経て続く意味は




などなど


深いですね



https://artexhibition.jp/topics/news/20240121-AEJ1811248/?dicbo=v2-8LKsxRn



ネットより引用

伊弉諾神宮








ネットより引用

大河ドラマ




この舞は

天皇陛下の即位礼正殿の儀の際に


御前にて披露されるそうです






神事は平安時代からもっと古くから2,000年以上前からのことですが



私たちにわかりやすく感じるのは平安貴族のこのいでたち




興味深い






皆さんも



光る君へ



をご覧になると


上記のエッセンス感じてみてください




NHKの回し者ではございません


🤭








★お花のご注文

メールや公式LINEや電話にて


KAORUKOフローリスト銀座

〒104-0061


中央区銀座4-10-14 

ACN銀座4ビルディング3階

TEL03-6264-1687

E-Mail:contactus@kaoruko.co.jp


 LINEで簡単に注文ができます↓



https://lin.ee/Hqb7Y9I



https://www.kaoruko-florist-ginza.com/netshop/itemlist.html#6800


全国宅配

仕入れたての新鮮な花

をすぐ作り翌日には宅配で着きますので❣️