パーティ会場のお花はこんな感じです
花嫁さんのリクエストは
多肉植物がお好きで、植物園がお好き
ブルー、ショッキングピンク、黄色、紫、芍薬、姪っ子の名前のアイリス、ひまわり、記念日の思い出のモンステラ
かすみ草
のリクエストです
カラフルモダンや、
熱帯植物のリクエストです
植物園でのウェディングの夢を実現させたカップルなので
それらを全て混在させるととんでもないものが出来上がります
えてして
好きなものはたくさんあっても、それをごちゃ混ぜにするのは、ただの、御用聞きですから
それらを
どう調理するか?
フラワーデザインして世界観を作り上げるのがプロフェッショナルの腕の見せ所
この端は
ご両親のお席
少し花は
中央のよりは少なめ
グルームが来ました
日本風に言うとご新郎様
Dr.アリスター
床に置いた花は、予定にはなかったのですが、日本から同行の先生方の花留学で作ったレッスンの花束を、せっかくだから飾りました。二人分を一つにして2箇所
小さなミニミニの花は
数十個、同校の先生方が作りました
花嫁さんのリクエストの花の色を全て入れていきます
入れつつもさじ加減や組み合わせを配慮して
まとめていきます
可愛い小瓶は、イギリスの花市場で買ったもの、そこに、可憐なムスカリを入れて
花嫁さんの好きな多肉植物も、石のポットに入れて
ザ真剣
ケーキ台はグルーム手作りの木
ケーキはケーキデザイナーに
多肉植物のイメージのケーキをリクエストしたそうなので
そのイメージで
大輪の
イングリッシュローズ
デイビッドオースティンなど
ピオニー
ハイドレンジャーイングリッシュローズ
姪っ子ちゃんの名前がアイリスだからって
今回見たいろんなところのイングリッシュガーデンには、アイリスがありました
アイリスを仕入れたのを同行のスタッフたちが知った時に
ちょうど熊本の八千代座で人間国宝 坂東玉三郎さんとのコラボで素晴らしい打ち掛けに合わせてデザインする際に、天守物語の御簾にくす玉のに、
アイリス→花菖蒲、燕子花、あやめ、いろいろありますが全て似てるけど
とにかくこのお花を、和で使ったのにイギリスで?しかもウェディングで?
と驚いたようです
アイリスは
私が昔よく見ていた洋書で、花嫁さんのブーケに、普通に入っていたりします。
そして、わたしが20代の頃習ったフラワーデザインでは、やはりアイリスのコサージュを習って、その時日本の草分け的だったフラワーアレンジメントの先生は、諸外国で暮らされた方でしたので、当たり前のように、そのようなヨーロッパでの花の使い方を仰ったし
わたしがまた、昨今イギリスなどで滞在するときに
アイリスがガーデンで素敵にイングリッシュ風に咲いているのをみるにつけ
そんなことを思い出していましたから
皆さんも
アイリスが
使われていることに、先生の手にかかると、変に浮いたりせず、馴染むのが
学びになりましたって
皆さんの花束にも入れたんですよ
ケーキカット
そして
植物園の方がダンスパーティの会場になって
ブライド&グルームが
ファーストダンスを踊ります
それを合図に皆さんが
踊り、DJにより
夜遅くまで
皆さんが
踊ったり
社交を楽しみます
わたしの花たち
次は
ウェディングセレモニー
挙式のお花のトロピカルをご紹介します
これは⤵︎先程投稿の可愛すぎるシーン
https://ameblo.jp/kaoruko-kaoruko/entry-12745486798.html
★お花のご注文
メールや電話にて
全国宅配
仕入れたての新鮮な花
をすぐ作り翌日には宅配で着きますので❣️
Especially for You❣️
Instagram フォローミー!
↓
KAORUKO(@kaorukojapan)
https://www.instagram.com/kaorukojapan/?hl=ja
誕生日の花人気です❣️
銀座でお作りして全国に宅配❣️
こんな時だからこそ花を送ろう❣️ ➡︎ネット5,000個以上の前例写真からこんな感じでってオリジナルをお作りします~
⬇︎
http://www.kaoruko-florist-ginza.com/
お申込み、お問い合わせは
メール
または電話で❣️
⬇︎
contactus@kaoruko.co.jp
- 03 6264 1687
★お花のサブスク人気です❣️
毎月一回?毎週一回?ご自由にフラワーアレンジメントや花束が銀座から届きます