歌舞伎俳優で人間国宝の

坂東玉三郎さんの



衣裳とKAORUKOの花のコラボレーション



お衣装に合わせて


フラワーデザインをしました





本日はお舞台の方も初日を迎えたので



秘密のベールを



ぬぎ


公開いたします








紅葉狩



素晴らしい
打ち掛けに合わせて








こちらの側は

全ての打ち掛けに紅葉が散りばめられています




歌舞伎の


信濃路紅葉鬼揃


のお衣装



あくまでも打ち掛けを

引き立てながら


目立ってはならない



融合し世界観を作り上げる




もみじは

造花ですが



他は全て生花








 




















こちらは



御簾にくす玉


の打ち掛け




この御簾(みす)

をどう表現するか?を考えて閃いたのはこちらです









これは

井草いぐさ→畳を作るいぐさ 


のドライです



井草をいろいろな色で染めたもの、非常に繊細です

多分


誰も使いこなしていない

花業界では初めてのことだと思います


新開発の井草をフラワーアーティストとして、使ってくださいと、つい先日花市場から実験的に開発された日本のためのものでした




これを使うしかない!





閃いたのです




井草を御簾に見立てて



御簾の向こうにお花



御簾とはミス→高貴な方が御簾の向こうに平安時代など〜あの姿です

















 

そして



打ち掛けの


くす玉にある花たちを

挿しました



花菖蒲や牡丹、芍薬など












 

こちらは



歌舞伎の

天守物語




雲に龍が乗ってくるイメージで作られたそう



波が渦を巻く、勢い、金の鱗、シルバーの目玉


このイメージから考えたのはこれ



墨絵のようなこれを拝見し






雲龍柳、墨絵のような花たち









このように表現















 
























こちらは


後方の


紫がポイントの鬼女の

打ち掛けだそうで



紫の花ばかりにしました







こちらは


玄関のお迎え花



もみじと


牡丹

を中心に





























夜のいけこみのあと






人間国宝 坂東玉三郎さんの


素晴らしい衣裳とKAORUKOの花のコラボレーション

身が引き締まる思いであるとともに

大変光栄でございます








そして


本日



八千代座


初日を迎えました




坂東玉三郎さんの


それはそれは素晴らしいお舞台でした



その後お客さまたちが


数百人観覧においでくださって



たくさんお花のお写真も撮られていました

 

是非

KAORUKOさんいますか?

とお声かけてくださいね!







お花のご注文

メールや電話にて

全国宅配

仕入れたての新鮮な花

をすぐ作り翌日には宅配で着きますので❣️



   




お申込み、お問い合わせは 

メール

または電話で❣️

⬇︎

 contactus@kaoruko.co.jp

  • 03 6264 1687


贈る思いを叶えます~

花のご注文承ります