七月大歌舞伎
初日を拝見しました。
海老蔵様とご子息の堀越勸玄くん
5歳の親子共演
とても楽しみでした。
夜の部の源氏物語は
私は本日夜は都合がつかず
来週行くことになってますが、
KAORUKOフラワーアカデミーの認定の先生方は本日夜の部、源氏物語観覧しました。
私は本日は初日の昼の部
最高でした。
通し狂言
三國無雙瓢箪久
(さんごくむそうひさごのめでたや)
出世太閤記
市川海老蔵宙乗り相勤め申し候
堀越勸玄くんの生まれついたというべくプロ魂
可愛いだけでなく物凄いことだと感心
そして日々お稽古されてる純真で健気なお姿は
私を含む世のママたちは頑張れ!よく頑張ってるね!ってエールを送り心で抱きしめてあげたくなりますね。
そして海老蔵様も舞台でひときわ華のある存在感
そこに登場されただけで圧倒的なオーラ
日々コツコツの精進されてるからこその道ゆくものの光ですね
さらに
宙乗りで
空を飛んでる歌舞伎のシーンや
立ち回り
長いセリフ
いつものことですが
歌舞伎の
あのお化粧をして色々な人格に成り代わり
そういう人がいるかのように演じ分けられるので
お役の中の
あの江戸時代の浮世絵みたいなお顔が素敵ですよー。
とか
そういうことを思いながら
五月の歌舞伎座とはまたガラッとちがう
大変面白く学びになりました。
舞台の演出など古典的な波🌊🌊🌊のやり方など面白いんですよ。
初めて何十年か前に観た時は
波のシーンや
家の中のお茶の間シーン、舞台転換が
8時だよ全員集合!
みたいだと言ったらそっちが歌舞伎の真似してるんでしょって。無教養を笑われましたが。
笑笑
水が舞台に激しい雨として流れる演出もすごかった。ラスベガスのシルクドソレイユみたいね
笑笑
今月の夜の部は新たなる現代の挑戦の歴史
ハイテクな現代アートを駆使した舞台のようなので
昼の部夜の部、両方楽しめます
来週の夜の部が楽しみです。
源氏物語のイメージの
海老蔵様宛
楽屋花
様々なお花が登場する物語
そのイメージにて
本日は
日本の歴史伝統にひたる楽しい1日でした。
⭐️夜はさだまさし様にお招きいただいてコンサートでした。
その感動の話もお見逃しなく!
⬇︎
⭐️25ans wedding KAORUKO密着取材ページ発売中!
⭐️週間ホテレス KAORUKO連載ページ投稿お見逃しなく
⭐️KAORUKO ラジオ出演情報まもなく
🌹花はKAORUKOフローリスト銀座~全国配送賜ります。
『徹子の部屋』にも出演のトップフラワーアーティストがお作りいたします
★贈る思いをかなえます
KAORUKOフローリスト銀座
オリジナルな花束、アレンジメント、スタ
ンド花
⬇︎
http://www.kaoruko-florist-ginza.com/
contactus@kaoruko.co.jp
+81 03 6274 6021
★KAORUKO直接指導
フラワーレッスン
★花留学