そして銀座の四階では、




ボランティアの皆さんが三陸海岸から届いた帆立貝の貝を磨いています。





16日は、また代々木公園で忘れな草と祈り貝を配布するためです。




上智大学、経済流通大学、恵泉などの大学生ボランティアの皆さんや
大人の有志。

お子さんまでも。






photo:01

photo:02

photo:03





そして

すべての2000鉢が配布終わったあとに






皆さんで終礼と打ち上げです。






乾杯はたい焼き



乾たい焼き!のかけごえで。





photo:04

photo:05

photo:06





なぜたい焼きか?



photo:07

photo:08







忘れな草プロジェクトをご一緒にやることになったほのぼの運動協議会さんは



チャリティの実績の団体として


歴史があり





食産業の企業達が賛同してらっしゃいます。




そのなかの街の夢ある

たい焼き屋さん



プロジェクトは、女性やお年寄りの就労支援や起業しえんにもなっていて、




日頃の収益金の一部は常にチャリティ分として寄付されて行くビジネスモデルとして




世のため人のためになっています。




そして


だから


さしいれ!







photo:09





花と団子でチャリティです!








忘れな草プロジェクトは16日代々木公園で、




アイルランド大使館、そしてアイルランド本国からの大臣も参加されるなか



ジョイントとして行われます。




iPhoneからの投稿