あれから茨城のホテルに前泊。
スタッフルームにて明日の結婚式の最終仕上げをして、今終わりました。
26時の予定が26時半に。
素晴らしい物ができました。
明日の白無垢綿帽子の伝統と、古典の花嫁姿の花嫁さんを現代的に美しく花で彩ります。
何日もかけて作ってきたフラワーコーディネートのものを作り上げていきます。
こんなに繊細なワイヤリングをしていきます。
ゆれるブーケの技法をとりいれながら。
1000本位のパーツごとのワイヤリング。
何種類ものワイヤーの強度を作ります。
少しだけ…こんな感じ。
明日のお楽しみ。
花嫁さんの幸せな顔を思い浮かべながら心を込めて紡ぐのです。
幸せにねって祈りを込めながら。
史上初の和装のフラワーコーディネートといわれた四月の花びらの舞い。
その進化系?
というか、花嫁さんごとのDesignです。
こちらは四月の花びらの舞い。
そのときの巫女さんの花びらの舞いコーディネート。
さて
明日の花嫁さんは?
仮眠をして神社に向かいます。
iPhoneからの投稿
スタッフルームにて明日の結婚式の最終仕上げをして、今終わりました。
26時の予定が26時半に。
素晴らしい物ができました。
明日の白無垢綿帽子の伝統と、古典の花嫁姿の花嫁さんを現代的に美しく花で彩ります。
何日もかけて作ってきたフラワーコーディネートのものを作り上げていきます。
こんなに繊細なワイヤリングをしていきます。
ゆれるブーケの技法をとりいれながら。
1000本位のパーツごとのワイヤリング。
何種類ものワイヤーの強度を作ります。
少しだけ…こんな感じ。
明日のお楽しみ。
花嫁さんの幸せな顔を思い浮かべながら心を込めて紡ぐのです。
幸せにねって祈りを込めながら。
史上初の和装のフラワーコーディネートといわれた四月の花びらの舞い。
その進化系?
というか、花嫁さんごとのDesignです。
こちらは四月の花びらの舞い。
そのときの巫女さんの花びらの舞いコーディネート。
さて
明日の花嫁さんは?
仮眠をして神社に向かいます。
iPhoneからの投稿





