南房総市の生産者さんを代表して、折原園芸の折原さんがきてくださいました。


本日は某TV番組のKAORUKO密着取材が行われましたので、タイムリーに折原さんもインタビューをうけます。


記者会見のようですね。



『生産者としてこんな国際試合で花を使っていただけて感謝したい。うれしいです』って折原さん。


産地の手を離れた花は誰がどこでどのように使うかはわからないものですものね、たしかに。


南房総市の観光大使花の親善大使として南房総市さんとお話ししながらこうした生産者さんとも親交を深めて行くことは素敵なご縁に私も感謝したいです。


折原さんからはこのようなハーブたちを。


来年はひまわりを!って折原さん。

折原園芸さんは、日本一ひまわりの出荷量なんだそうです。

でもこの東レパンパシフィックテニスで使うのがきまったときはひまわりを終わらせたあとで次の花の種まきに入っていたそう。


来年はKAORUKOさんの東レパンパシフィックテニスのためにひまわりの畑をいくつかそのままにしておくよ!って。


南房総市のからきたアジサイがやセンニチコウも本日は檜舞台で存在感をしめしてくれました。

photo:01

photo:02

photo:03

photo:05

photo:08



photo:06

photo:07



センニチコウのブーケ、

photo:09



これは決勝戦でラドワンスカ選手がも
ちました。

ラドワンスカの国ポーランドでも南房
総市のこの花が確実にうつったわけです。

こちらのあじさいも南房総市のです。
ロイヤルボックスで世界のVIPが愛でました。

photo:10



photo:11



南房総市の観光大使の委嘱式を市長から式典において叙されたときに、折原さんほか、生産者さんたちもいらしていて、そのときにFacebookのお友達ですと自己紹介されました。


5000人もいるからよくわからなかったけど。それいらい注意して拝見しそれからというものFacebookつながり(^-^)/


今回リアルに会うのは、というわけで二回めですがご縁はこれからも深まります。


南房総市の観光大使花の親善大使として頑張ります!

iPhoneからの投稿