ブライダルフラワープロデューサーコースのご紹介。



1999年に第一期生が始まったブライダルフラワープロデューサーコース。


全国からのお花屋さんやフラワーアレンジメントの先生方が地域でブライダルのスターとなるべく、お勉強にきて、各地のスターとしてたくさんの卒業生がご活躍しています。




プロばかりではなく、主婦の方やOLさんもウェディングのお花が好きとか、将来の手に職として受講されております。




こちらは、埼玉県から。
OLのゆかさん。



こちらは、挙式装花です。


チャペルの牧師台の脇などね。

大作を頑張って制作しました。

自分の背丈より大きいアレンジメントの練習はやりがいもあり難しかったとゆかさん。

photo:01




さておつぎは?


photo:02


先輩ブライダルフラワープロデューサーの指導の元テーブルスカートを取り付けます。


一生懸命。

photo:03



超かわいいーとみなさん。


KAORUKOブランドで一斉を風靡したような多くの雑誌にも掲載のデザインを学びます。



photo:04



作るだけでなくこのようにコーディネートをウェディング本番さながらにしていきます。


photo:05


ワシントンで買ってきた巻きバラのリボンやパリで買ってきたカラー水を使いトータルDesign。


パールもピンクゴールド系のシャンパンカラーで。

photo:06




お次はウェルカムボードの装花をゆかさんにDesignしてもらいます。


夏の太陽のように明るい花嫁さんを表したそうです。

オーガンジーのリボンもイスにつけて。








photo:07




かわいいーと他のゆれるブーケを習いにきている生徒さんたちにかわいいーかわいいーといわれながら、ご自分の作品を写します。


photo:11




はい、おつぎは?

カサブランカの花びらを崩して作るリリメリアです。




photo:09



幸せの笑顔。


KAORUKOとご一緒に。




photo:10




ゆかさんは今度はゆれるブーケコースでゆれるブーケを作れるようになりたいって。




ゆかさんの従姉妹の結婚式で私がお作りしたカサブランカのゆれるブーケをみて、これが作れるようになりたい!とゆれるブーケがこころをとりこにしたそうで、
そしてその思いを抱えて
わたしのところにきたのです。




普段OLをしながら、余暇は

ブライダルフラワープロデューサー資格を取得して

ウェディングの現場でお手伝いをしながらゆれるブーケにチャレンジします。

KAORUKOプライベートサロンのバルコニーで一日ウェディングのお花を楽しんだゆかさんでした。



ブライダルフラワープロデューサーコースです。




iPhoneからの投稿