11/22: 魔が入り込む瞬間 | KAORUKOオフィシャルブログ「KAORUKO STYLE」Powered by Ameba
    昨日のブログで書いたあの歌は10年も以上も前のものだと知り、知らないのは私だけだったかしら?デモ一晩で2000再生が増えているから、私のブログ読者がきっとクリックして行ったのだと思います。^^

    さて、某辞任のお方についての学び

    本人の適性や才能があるないにかかわらず、その人となりも知りませんのでこれはあくまで私の個人的私見です。


    口は災いのもと、プライベートは無いと思え、バカ口は利くな、浮足立つな、ニカッと笑うな、

    そうです、これは私が今のKAORUKOになるに当たりここまでの道のりでいろいろ失敗をしてきたたびにいろいろな諸先輩や先人、等からのアドバイスです。

    つまり、プライベートなんて言っているうちはダメだということで、「旧知の仲間のパーティーで気を許して調子にのって軽い気持ちで冗談のつもりで受け狙いで言ってしまった」というような釈明でした。

    魔はいつでも入り込む、魔はいつでもささやき、微笑み、足を引っ張る。
    浮足立たないで、地に足をつけて、脇をしめて、余計な口を利かないで・・・最低限こういうことが必要ですよね。ニカッと笑うと、そこから魔が入り込むそうですよ。
    つまりは「いい気になる、気を抜く、気を緩める、気を許す,、調子こく」ということでしょうか。「真摯さ、慎重さ、誠実さ」と対極にあるから。

    私もつたない私ごときの体験から言えることです。

    だから私はもう何年も飲み会とやら個人的な場には行くことは無くなりました。
    忙しいのもあるけど~。。

    プライベートだと分けているうちに失敗するという法則は確かにあたっているようです。