08/01: ありがたい教え。 | KAORUKOオフィシャルブログ「KAORUKO STYLE」Powered by Ameba
    先ほど隅田川の花火中継番組で大鼓の大倉先生が花火とのコラボで出ていらっしゃいました。メイルで仲間配信のお知らせをいただいてさっそく外出先のテレビから拝見・・・素晴らしいの一言でした。KAORUKOの花とコラボの話はまだまだKAORUKO精進しないとなりません・・・
    花火と大鼓の互角のエネルギーのはじけあい、本当にすごかった。

    ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

    昨日の山野流着装サマーシンポジウムで山野理事長の講演がとても面白くとても勉強になりましたので、ここで少しだけご紹介いたします。


    【LIFEとは?~生命、人生、一生、・・・・というような意味。】

    構成される字を見たときにLはLIVING暮らし、EはEND終わり、とも見える。その中に挟まれているのはIFもし、もしも、もしかしたら・・・・

    これは転じて人生は全て選択である。朝起きたときからもう少し寝ようか?起きようか?歯を先に磨こうか?顔を先にしようか?どの洋服を着ようか?・・・・一日はすべて選択の積み重ね。人生とは自分で自分の人生を一日のうちでも毎日でも選択していることになる。
    ならばもし選択を間違えたら?
    人生は下り坂と登り坂がある。
    下り坂こそまたチャンスである。
    人生は登り坂もあれば下り坂もある。
    下り坂こそ助走をつけてなお高いところへと行く素晴らしい坂だと初代山野愛子先生はいつもおっしゃっていたそうだ。

    そして人生のおもしろいのは「まさか」という坂もあると。
    日々選択して道を間違えなければ「まさか!」と言う坂がやってくる。「まさか、こんなことが私の人生におきるだなんて!」と。


    【人生はクルクル寿司】
    食べたいと思うネタが流れてきても考えているうちにさっと流れて行ってしまう。もう二度と来るかは分からない。誰かにとられてしまうかもしれない。
    ラッキーかアンラッキーかはその場でつかむ。
    自分次第。
    考えてモタモタ吟味しているうちにチャンスは逃してしまいついてない・・となることも多い。チャンスがきたと思ったらサッと自分でつかむ。
    その場でつかむことが大切。
    その場でつかむ訓練をするにはクルクル寿司は人生の訓練にはいい。

    【老後どういうくらしぶりをしているか・・・夢をかなえたり金持ちになっている人は若いときにちゃんと考えて努力していた人】

    【虫は下ばかり向いている。人間は上を向いて歩けるんだ。辛い時でも上を向いて歩こう。虫では無いんだから】

    以上


    私はこれは
    ~笑う話ではなくて・・・・苦労の末にご自分で成し遂げた方は日々すべてが天からの教えであると受け止めるものです。
    僭越ながら私レベルでもあーここにも教えが転がっていると私も良く思います。だから一瞬一瞬に教えがあると読み取るお力があるのだと思います。


    ~まさか!とマイナスのまさかではなくて喜びにあふれるまさかで自分の人生を満たしたいですね!