今日はエリュシオンハウスにて撮影がありました。

チャペルを使いいろいろな撮影。そして昨日から短期集中で来ている生徒さんのレッスンも引き続き行いました。

今まで5人めくらい・・くらいというのは正式のプロコースには5人目で簡単なコースや趣味のコースは男性もたくさんいました。でカウントされて私の記憶に名前と活躍地域と顔の一致している男性生徒では5人め。
富山県、静岡、名古屋、福井、そして千葉県の男性陣。
みなさん活躍しているようでうれしく思います。


そしてこの彼もスターになるべく私が手とり足とりマンツーマンで伝授しています。
今まで来た男性生徒は5人ともすべて花屋さんです。
こちらの彼も花屋さんの息子さん。
KAORUKOのビシビシしごかれて基礎から応用からセンスから、奥義から、チャンスから人脈から、舞台から・・・を私も惜しみなく盗ませます。^^彼はまだ24歳。本当に楽しみですね。能城さんです。

私が後数十年もたたないうちには潔く引き際が肝心と引退しますので、カリスマばあさんを目指す気はないので、彼や後につづくお若い人たちにガンガン頑張って行ってほしいですね。!



はい、こちらは名古屋から新幹線でいつも通ってくるきょうこさんです。
私のトークショーや体験レッスンにはいつも出没してくださり、プレゼント持参で最前列でかぶりつきでいつもいてくださっていまして、とうとう新幹線でおっかけてきています。^^

「名古屋のカオラーです」

と他の生徒さんに紹介したらナント本日の後半登場の三越レッスンの生徒さんが来ていて

「先生~!私がカオラーって名つけたんですよ!元祖カオラーは私~!」
と騒ぎ出したではありませんか!汗


そうだったわね!じゃ、きょうこさんは、カオラー名古屋支部長ね!と私。一同笑。^^


そして本日は、教会装花レッスンを本物の教会にて。
本日の花は水色です。
KAORUKO流はお客様の好みでチャペル装花もすべてデザインをかえるのでいろいろな花があたります。

こちらはKAORUKO流ピューエンド。こちらもお客様ごとにです。


こちらはキャンドル装花の練習です。

こちらはブライダルプリザーブドフラワーのレッスンです。


ブライズルームにて姫気分でパチリ。
左は三越レッスンのカオラー三宅さん。右はそのママ友の東川さん。KAORUKO考案デザインオリジナルリボンメリアの練習です。「こうやってつくるんだ~!
」と感動のお二人。

「つけたままかえりたい~」と。

そして手にはくまブーケです。

私の頭にはキラキラグレーリボンカチューシャ。です。^^


★★★★★★★★★★
そしてみなさんで大笑いの話。
★★★★★★★★★★

今日で二日目のブライダルフラワープロデューサーコースの彼はKAORUKOでどういうレッスンを他にしているかも知るはずもない。ひたすら自分の短期集中をこういうレッスンをガンガン集中してやっていたときのこと。

もくもくとやっている彼。
かなり耳に入ってくるセリフにひっかかったそうだ。

私が
「ハイ次はガーランド3匹」
「ハイ次はガーランド4匹です」

「先生~ガーランド難しい~4匹なんてできないわ~?」とか言う会話・・・

自分のレッスンをやりながら後方で聞こえるこのやりとりで、

「???匹?ひき?ヒキ?・・・花やってんじゃねーのかな~・・・・おかしいな~、花やってるはずなのに
2匹3匹4匹って何だろう?花が何匹って??混乱、汗」

と花屋の息子でありながら、初めて耳にする花のレッス用語に戸惑っていたらしい。

遠くからチラミしてもピンクの花にしか当然見えない。(固定観念としては)
ブーケを組んでいる姿。「おかしい、何だろう?何でいっぴき、にひき、さんびき、よんひき、ごひきなんだろう・・・」


そしていよいよマダム達のブーケができあがり、「かわいい~!!」の連呼と写真攻めの姿に、近寄り「ほら」と見せられたブーケが・・・


「・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

「く・く・・・・くま」



「かなり衝撃でした」と彼。

そしてもう私はその話と驚く彼の顔を見て、その彼のレッスン中からの「何だろう2匹3匹」と考えながらこれを見たときの想像だにしなかったブーケの衝撃映像が目に飛び込んだ瞬間の心を思うと笑いが止まらなくなってしまいました。

KAORUKOレッスン何でもアリ。進化系だから。^^


先日も某東北で花屋さんをしている認定の先生がこのクマ1000匹くらい仕入れていきました。^^